「空飛ぶ軽トラ」、重量物運搬可能なドローンで災害救援物資輸送の検証を実施

「空飛ぶ軽トラ」、重量物運搬可能なドローンで災害救援物資輸送の検証を実施

プロドローンなど、機体は折り畳み対応

プロドローンは2月16日、愛知県、名古屋鉄道、生活協同組合コープあいち、ミヤチ、新城市、豊川市、東三河ドローン・リバー構想推進協議会と連携し、「高ペイロードドローンを活用した孤立集落への重量物を含む救援物資輸送の検証」を2月14日に愛知県新城市で実施したと発表した。

東三河地域などの山間部で課題となっている、大規模災害で孤立集落が発生した際に、重量物を載せられる高ペイロードドローンに救援物資の輸送を担わせる運用モデルの可能性を実証した。

優れた携行性と高ペイロードを両立するドローンの活用により、これまで実現が難しかった水や食料など小型資機材の大量輸送や、蓄電池といった重量物の輸送についてチェック。同時に、新城市と災害支援に関する協定を締結している生活協同組合コープあいち、東三河ドローン・リバー構想推進協議会の会員ともタッグを組み、大規模災害時の連携を確認した。

プロドローンは、平時は医薬品や経口補水液を輸送し、災害時は救援物資を50kg 搭載して50km飛行できる「空飛ぶ軽トラ」の開発を進めている。

今回の実証実験に投入したのは、「空飛ぶ軽トラ」の前段階と位置付けている50kg搭載、10km飛行可能な新製品「PD-Bear10」のプロトタイプ。重量物運搬の検証飛行を3回に分けて行った。

1回目の飛行は初動から必要となる約15kg のバルーンライト、2回目は23kgの大容量蓄電池、3回目は43kg の水・食料の各救援物資をそれぞれ輸送した。ネットなどの重量3.5kgを加えると、運搬した物の重さはそれぞれ18.5kg、26.5kg、46.5kgに達した。

プロドローンは今後も関係者と協力し、実際の運用実現へ協力する予定。


46.5kgの荷物を「PD-Bear10コンセプト」で運搬中の様子

事業実施体制

愛知県 事業委託元(「無人飛行ロボット活用促進事業」)
名古屋鉄道株式会社(名古屋市中村区) 事業総括、関係者調整等
株式会社プロドローン(名古屋市天白区) 機体開発・運航
生活協同組合コープあいち(名古屋市名東区) 救援物資(生活資材)提供
ミヤチ株式会社(豊川市) 救援物資(蓄電池)提供
新城市、豊川市 実証実験協力
東三河ドローン・リバー構想推進協議会 実証実験協力

機体概要
【基本スペック(PD-Bear10)】

サイズ 2,470×2,470mm(展開時)
重量 28kg(バッテリー除く)
飛行時間 13分(ペイロード50kg、16,000mAh 12本使用)
バッテリー 16,000mAh×12本 または24,000mAh×12本

今回、実証で使用した機体(PD-Bear10 プトロタイプ)は折り畳みが可能で、ワンボックスバンなどに載せて搬送することができる。今後の量産化を見据え、メンテナンスのしやすさを追求し、シンプルな構造を採用している。

重量物運搬飛行は、荷物搭載時と無搭載の時で大きく負荷が変化するため、無搭載時にはモーター回転数が低くなり、飛行が不安定になることが課題だった。ゲイン調整、各アームの長さの変更、プロペラのデザイン見直しにより、こうしたハードルをクリアすることができた。

(藤原秀行)※いずれもプレスリリースより引用

テクノロジー/製品カテゴリの最新記事