NEC、サプライチェーンのセキュリティ強化支援へソフトウェアの脆弱性検出する新技術開発

NEC、サプライチェーンのセキュリティ強化支援へソフトウェアの脆弱性検出する新技術開発

検査効率を40%向上

NECは2月7日、企業や組織が運営しているサプライチェーンのセキュリティ強化を支援するため、ソフトウェアに潜む脆弱性を、ソースコードを用いずに実行ファイルのバイナリコードから検出できる新技術を開発したと発表した。増加するサイバー攻撃へ対抗できるようにするのが狙い。

同社はこれまで専門家による対応が必要となっていたソースコードを利用できないソフトウェアの静的解析による検査について、その一部を自動化し、検査効率を40%向上できると見込む。

NECでは、システムの脆弱性などに詳しい同社内のスタッフ「セキュリティスペシャリスト」が顧客のソフトウェアやシステムのセキュリティリスクを、ビジネスへの影響を考慮しながら評価する「リスクハンティングサービス」を提供しており、今回開発した技術は同サービスを強化するのが狙い。

一般的なソフトウェアの静的解析技術がソースコードを対象とするのに対し、新技術はソフトウェアの実行形式のバイナリコードに対して静的解析を行う。特に、外部から入力されたデータがソフトウェア内のどの処理で使われているかを追跡し、コマンド実行処理など機微な処理の制御に用いられている場合に、バックドアの疑いのある不審な実装として検出する。


新技術の処理イメージ

NECは、2024年度内に新技術をリスクハンティングサービスに適用することを目指す。実現すればサプライチェーンの中で調達・納品されるソフトウェアの安全性検査を強化し、より安全・安心なシステムの構築とサプライチェーンセキュリティの強化に貢献するとみている。

(藤原秀行)

テクノロジー/製品カテゴリの最新記事