三菱商事、プロロジスや三井不動産など6社と物流向けロボットサービスで連携を正式発表
倉庫シェアリングも、新会社設立し利用先開拓図る 三菱商事は7月1日、物流現場向けロボットを定額制で提供するサービス「Roboware(ロボウェア)」や倉庫の空きスペースと保管したい荷物をマッチングする […]
倉庫シェアリングも、新会社設立し利用先開拓図る 三菱商事は7月1日、物流現場向けロボットを定額制で提供するサービス「Roboware(ロボウェア)」や倉庫の空きスペースと保管したい荷物をマッチングする […]
倉庫と荷物のマッチングも、新会社に資本参加し利用先開拓加速 三菱商事が物流現場向けロボットを定額制で提供するサービス「Roboware(ロボウェア)」や倉庫の空きスペースと保管したい荷物をマッチングす […]
円滑に異なるフロア移動可能に 東芝エレベータは6月30日、クラウドを介したデータ通信によるエレベーターとロボットの連携機能を開発し、実証実験を行ったと発表した。 汎用性の高いクラウドを活用することによ […]
国内外から集まった精鋭たちが交流、多彩な食文化にも配慮 物流に関わりのある様々な企業や人たちが新型コロナウイルス感染防止へ入念に取り組むことを大原則としつつ、食事にどんなこだわりを持ち、いかに日々の仕 […]
県の支援業務に採択、まず水上タクシー向け想定 船の自動運転技術開発を手掛けるスタートアップのエイトノットは6月29日、2025年の無人航行小型船舶の社会実装に向け、規制などの事業障壁突破や新たなルール […]
WMSとも連携、タスクに応じた振り分けを自動処理し複雑業務可能に SAPジャパンは6月28日、倉庫内で複数の異なる機種のロボットが連携して稼働、より効率的に業務を自動化・省人化できるよう管理するソリュ […]
「1人の作業スタッフと複数機」が協働の効果確認可能 ラピュタロボティクスは6月28日、東京都江東区木場に開設した新たなオフィス「木場支社」をメディアに公開した。 東京メトロ東西線の木場駅から近いオフィ […]
「物流DX実現へ“人と協働した自動化”を進めたい」 サントリーグループの物流を担うサントリーロジスティクスの武藤多賀志社長はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに応じた。 武藤社長は、物流 […]
「オールジャパン」の重要性高まりを体現 西日本最大の物流に関する展示会「第3回関西物流展(KANSAI LOGIX2022)」は、直面する人手不足やEC荷物の取扱量増大などの課題への解決策として、自動 […]
デベロッパー各社、積極対応をアピール 西日本最大の物流に関する展示会「第3回関西物流展(KANSAI LOGIX2022)」では、主要な物流施設デベロッパーも顔をそろえ、自社開発の物流施設をアピールし […]
京セラコミュニケーションシステムやZMP、パナソニックHD、Yperが順次実験へ 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は6月23日、「革新的ロボット研究開発基盤構築事業」で、 […]
人手不足やEC荷物増大など課題解決へ新技術・ソリューション目白押し 物流に関する西日本最大の展示会「第3回関西物流展(KANSAI LOGIX 2022)」が6月22日、大阪市住之江区南港北の「インテ […]
公道走行実現へ新機体開発促進、23年度以降の量産目指す 自動配送ロボット開発を手掛けるスタートアップのLOMBY(ロンビー、東京都渋谷区)は6月22日、シード(会社創成期)ラウンドとして、ドローン関連 […]
自動ケースハンドリングロボット「ACR」のR&D強化やグローバル事業拡大に充当 関連記事:【現地取材・動画】中国系HAI ROBOTICS日本支社、埼玉・三芳町の自動ケースハンドリングロボ専 […]
従業員の長距離歩行負荷軽減、生産性は1.8倍 アスクルは6月22日、埼玉県日高市に構えている物流センター「ASKUL Value Center日高」(AVC日高)にラピュタロボティクスの自律走行型協働 […]
生産性向上の成果に応じて利用料金変動、導入のハードル下げる狙い ラピュタロボティクスは6月22日、自律走行型協働搬送ロボット(AMR)「ラピュタPA-AMR」を新規に使う顧客を対象に、「費用対効果保証 […]