災害/事故/不祥事

112/159ページ

【新型ウイルス】鴻池運輸、定時株主総会を7月31日に開催

コロナで決算業務遅れ、議決権基準は6月18日 鴻池運輸は6月19日、定時株主総会を7月31日に大阪市内の同社大阪本社大会議室で開催すると発表した。 例年は6月に行っているが、新型コロナウイルスの感染拡 […]

【新型ウイルス】川崎近海汽船、常勤取締役の役員報酬を6カ月間20%減額

コロナで業績悪化、常勤監査役も10%自主返上 川崎近海汽船は6月19日、役員報酬を減額すると発表した。 新型コロナウイルスの感染拡大で業績悪化が見込まれていることを考慮した。今年7~12月の6カ月間、 […]

【新型ウイルス】ロボットなど先進技術で物流施設の「3密」回避

大和ハウスがオンラインセミナー、早急な省力化・省人化加速の必要性指摘 大和ハウス工業は6月18日、「withコロナにおける物流サプライチェーンの今後を考える」と題したオンラインセミナーを開催した。 同 […]

【新型ウイルス】物流業務継続支援へ高速のSA・PAで駐車マス拡充やダブル連結トラック用駐車予約システム導入

国交省がコロナ対策の道路関連施策を公表 国土交通省は6月18日、新型コロナウイルスの感染拡大に対応するための当面の道路関連施策を公表した。 物流事業者の業務継続をサポートするため、高速道路のSA・PS […]

【新型ウイルス】「新幹線物流」でさくらんぼ農家を支援

JR東グループが山形県やJA全農山形、日本郵便と連携し東京へ当日輸送・販売 JR東日本グループは6月18日、山形県やJA全農山形、日本郵便と連携し、新型コロナウイルスの感染拡大で経営環境が厳しい山形県 […]

【新型ウイルス】大塚倉庫・濵長社長、「コロナは物流業界変革の大チャンス」とデジタル化の意義強調

オンラインセミナーで基調講演、非接触推進へ自社内勤の完全テレワーク体制も模索 大塚製薬グループの物流子会社・大塚倉庫の濵長一彦社長は6月17日、オンラインセミナー「経営支援カンファレンス 物流小売展」 […]

【新型ウイルス】JILS、定時総会後の物流合理化賞表彰式を中止

会員懇親パーティーも、コロナ踏まえ安全配慮 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は6月17日、開催を同25日に予定している定時総会に関し、総会後に毎年行ってきた物流合理化賞の表彰式と会員懇親パー […]

【新型ウイルス】政府がサプライチェーン全体での付加価値向上図る「パートナーシップ構築宣言」作成・公表を企業に呼び掛け

中小企業や小規模事業者への「取引条件しわ寄せ」防止も訴え 経済産業省は6月10日、関係省庁や経済団体などと連携し、民間企業に「パートナーシップ構築宣言」の作成・公表への協力を求めていく方針を発表した。 […]

【新型ウイルス】荷役中は周囲と十分な距離取れればマスクを外すよう推奨

全ト協、熱中症対策でトラック運送事業者向けガイドラインを一部変更 全日本トラック協会は6月12日、新型コロナウイルスの感染予防に向けたトラック運送事業者向けのガイドラインに関し、国からの要望を受け、熱 […]

【新型ウイルス】日本郵便とかんぽ生命の社員120人が「持続化給付金」を不正申請

10数人が取り下げや返還に応じず 日本郵便とかんぽ生命保険は6月12日、新型コロナウイルスの感染拡大で収入が落ち込んだ個人事業主らを救済するために政府が支給する「持続化給付金」を、郵便局の両社社員約1 […]

【新型ウイルス】鴻池運輸、20年3月期決算発表は6月19日で確定

コロナで作業に遅れ 鴻池運輸は6月12日、2020年3月期の決算発表を6月19日に行うと発表した。 新型コロナウイルスの感染拡大で作業に遅れが発生したため、同社は当初予定していた5月上旬から、5月下旬 […]

« 前ページへ次ページへ »