ANAとNCA、欧米線貨物便のコードシェア開始
輸送力補完と利便性向上図る 全日本空輸(ANA)と日本貨物航空(NCA)は10月24日、両社が運航している日本~欧米線の貨物便で10月26日にコードシェアを開始すると発表した。 ANAが運航するボーイ […]
輸送力補完と利便性向上図る 全日本空輸(ANA)と日本貨物航空(NCA)は10月24日、両社が運航している日本~欧米線の貨物便で10月26日にコードシェアを開始すると発表した。 ANAが運航するボーイ […]
諸費用高騰受け JR貨物は10月17日、基本運賃を2026年4月1日に値上げすると発表した。 原料費、燃料費、人件費などの高騰が続き、同社も各種輸送機材の維持更新費用、安全対策などの費用が増大。自社の […]
世界展開加速狙い 電子機器や自動車部品の輸送用梱包材などを手掛けるTSK(富山市)は10月23日、スウェーデンに本拠を置き、包装材の設計・製造などを展開しているNEFABと資本・業務提携を結んだと発表 […]
今後は200社へ拡大目指す Shippioは10月23日、国際物流を手掛ける企業向けに2024年9月提供を開始した貿易管理業務効率化支援のクラウドサービス「Shippio Works」の導入企業数が今 […]
生産規模拡大を支援 欧州の航空機大手エアバスと香港のキャセイグループは10月21日、アジアと世界で環境負荷の低い持続可能な航空燃料「SAF」の導入を促進するため連携すると発表した。 共同投資のパートナ […]
コールドチェーン整備などに充当 東南アジア飲食店向けの産直ECプラットフォームを運営するSECAI MARCHE(セカイマルシェ)は10月21日、ヤマトホールディングスとグローバル・ブレインが共同で運 […]
1台当たり月額1100円、荷主との適正交渉後押し 商工組合中央金庫(商工中金)は10月21日、運送業界の取引条件を適正化し賃上げを後押しするため、運送事業者向けのクラウド型車両・採算管理サービス「ロジ […]
応援含めエンジニア100人体制で調査実施と説明、正常化のめどには言及せず アスクルは10月22日、ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)感染によるシステム障害に関し、同日午後5時時点の状況を公表した。 […]
第1弾は国内船主のフェアフィールドシッピング オリックスは10月21日、海運業や造船業に特化した事業承継支援を本格的に始めると発表した。 第1弾として、国内船主のフェアフィールドシッピング(東京都中央 […]
国内8カ所目 鴻池運輸は10月21日、グループで航空機への手荷物搭載や搬送など空港のグランドハンドリング(地上支援)業務を手掛ける鴻池エアーホールディングが、鹿児島空港の国際定期便の同業務を受託したと […]
商流・物流の両面から効率化図る PALTACとあらた、プラネットの3社は10月20日、商品情報の一元管理を目的とした新会社「プロダクト・レジストリ・サービス」を共同で今年11月に設立すると発表した。 […]
米国が強く反対、産油国なども同調 国際海事機関(IMO)は10月17日、導入の議論を続けてきた、国際海運の船舶を対象とする新たな温室効果ガス排出規制に関し、採決を2026年まで1年間延期することを決め […]
災害時に製造維持できる物流体制構築目指す 日本通運は10月17日、空気圧制御機器大手のSMCと国際輸送BCPサービスに関する協定を締結したと発表した。 南海トラフ地震などの大規模災害時にも安定した国際 […]
10月31日付、輸配送機能強化など図る プラスの物流子会社プラスロジスティクスは10月17日、グループで輸配送や保管、流通加工などを手掛けるMIホールディングス(HD、東京都江東区新砂)を10月31日 […]
誠ノ真、輸配送効率化など促進 ファイズホールディングス(HD)は10月16日、埼玉県を地盤とする物流企業の誠ノ真(埼玉県八潮市)を10月20日付で買収すると発表した。 同社の全株式を4億1700万円( […]
フォワーディング事業者初 ロジスティードは10月16日、グループのベトナム現地法人LOGISTEED Vietnamが10月9日付で、ベトナムのタン・ソン・ニャット国際空港でIATA(国際航空運送協会 […]