【新型ウイルス】アルプスアルパイン、物流事業も新型コロナが業績に影響と予想
中国や北米、ASEANで アルプスアルパインは4月3日、新型コロナウイルスの感染拡大が業績に及ぼす影響について開示した。 基幹事業の電子部品や車載情報機器に加え、物流事業についても主要顧客の電子部品業 […]
中国や北米、ASEANで アルプスアルパインは4月3日、新型コロナウイルスの感染拡大が業績に及ぼす影響について開示した。 基幹事業の電子部品や車載情報機器に加え、物流事業についても主要顧客の電子部品業 […]
日通総研が見通し改定、国際も19年度から減少基調持続と想定 日通総合研究所はこのほど、「2020年度の経済と貨物輸送の見通し」を改定した。 20年度の国内貨物輸送は昨年の消費税率引き上げや新型コロナウ […]
物流関係各社トップの2020年新入社員へのメッセージ 2020年度のスタートに当たり、物流関係各社トップが入社式などで新入社員たちにそれぞれのメッセージを発信した。新型コロナウイルスの感染拡大で社会の […]
時価総額が10億円未満に、事業計画改善書提出へ 東京証券取引所は4月1日、第2部に上場している玉井商船が、上場廃止にかかわる猶予期間入りしたと発表した。3月末時点の時価総額が約9億200万円で、上場廃 […]
最末端「ラストワンミニット」の配送効率化支援へ連携強化 ゼンリン子会社のゼンリンデータコムと物流管理システムを手掛けるライナロジクスは4月3日、資本・業務提携したと発表した。 両社は既に宅配事業者向け […]
青果物に強み、自社の農業・食品事業と連携も エア・ウォーターは4月1日、関西を地盤とする物流企業の桂通商(京都市)を買収したと発表した。同日付で株式の90%を取得した。取得額は開示していない。 桂通商 […]
業務効率化と経営資源有効活用図る ハマキョウレックスは4月1日、子会社2社を同日付で統合したと発表した。 運送事業などを手掛けるロジ・レックス(千葉県船橋市)が、倉庫業などを担うジェイビーエス(同)を […]
内航海運終了で経営効率化 澁澤倉庫は4月1日、子会社で運送事業を担う澁澤陸運(東京)が、同じく子会社で内航海運などを展開してきた親和物流(大阪府茨木市)を同日付で吸収合併したと発表した。 親和物流が内 […]
トラック標準告示案の公聴会発言要旨 国土交通相の諮問機関「運輸審議会」は4月2日、東京都内で、2018年に成立した改正貨物自動車運送事業法が打ち出している「トラックの標準的運賃の告示制度」で国土交通省 […]
国交省審議会の公聴会で全ト協が「全面的に賛成」表明 国土交通相の諮問機関「運輸審議会」は4月2日、東京都内で、2018年に成立した改正貨物自動車運送事業法が打ち出している「トラックの標準的運賃の告示制 […]
大企業は6年半ぶりのマイナスに 日本銀行が4月1日発表した3月の全国企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況感を表した業種別の業況判断指数(DI)は運輸・郵便業が大企業で前回調査(2019年1 […]
社名を「SBS三愛ロジスティクス」に変更 SBSホールディングス傘下のSBSリコーロジスティクスは4月1日、完全子会社となっているSBS三愛ロジ6社が同日付で予定通り経営統合したと発表した。 SBS三 […]
共同運送によるコスト低減など積極展開へ 橋本総業ホールディングス(HD)は4月1日、物流子会社「みらい物流」(東京・東雲)が同日営業を開始したと発表した。 みらい物流は2018年7月に設立、事業開始の […]
コロナ感染拡大で需要減退受け SUBARUは4月1日、新型コロナウイルスの感染拡大でサプライチェーンが影響を受けている上に、自動車の需要が世界的に減退しているのに伴い、国内外の生産拠点4カ所の操業を一 […]
20年度事業計画で表明 JR貨物は3月31日、2020年度の事業計画を公表した。 主軸の鉄道貨物事業は、豪雨など自然災害の頻発を受け、災害発生時のBCP(事業継続計画)強化に取り組むとともに、情報シス […]
災害時の供給継続協力で一致、「スマートファクトリー」化も検討 家庭用食用油最大手の日清オイリオグループと2位のJ-オイルミルズは3月31日、原油と油粕を製造する「搾油事業」で業務提携契約を締結したと発 […]