商船三井、合成燃料と合成メタノール手掛ける米HIFグローバルに出資
海運の脱炭素化へ貢献目指す 商船三井は9月20日、100%子会社のMOL Clean Energy, USを通じ、北米・南米・豪州で合成燃料/合成メタノールの開発・生産・輸送プロジェクトを進めている米 […]
海運の脱炭素化へ貢献目指す 商船三井は9月20日、100%子会社のMOL Clean Energy, USを通じ、北米・南米・豪州で合成燃料/合成メタノールの開発・生産・輸送プロジェクトを進めている米 […]
10月供用開始予定、航空物流の効率化と安全性向上をサポート ロボット開発のPhoxter(フォクスター、大阪府豊中市)は9月20日、全日本空輸(ANA)が今年10月に供用開始予定の成田空港第8貨物ビル […]
船舶の課題解決支援、中計の基軸戦略強化 日本郵船は9月19日、グループの技術ソリューションを統合する新ブランド「HULL NUMBER ZERO」(ハルナンバーゼロ、HNZ)を立ち上げたと発表した。 […]
国内唯一の大型外航船対応ドライドック活用、鉄スクラップの循環促進 日本郵船と産業廃棄物・特別管理産業廃棄物の収集運搬などを手掛けるオオノ開發(かいはつ、愛媛県松山市)の両社は9月18日、国内で船舶や大 […]
韓国現代グロービズなどと共同開発中、30年までの運航開始目指す 商船三井は9月19日、豪エネルギー大手WOODSIDE ENERGY(ウッドサイドエナジー)、韓国の造船・エンジニアリング大手HD KO […]
取引先からの問い合わせ対応迅速化、信頼向上も実現 カミナシは9月19日、パッケージの製造・販売を手掛けるほしゆう(新潟県燕市)が、カミナシの現場の衛生管理記録などの各種帳票をデジタル化するサービス「カ […]
直接輸入は2例目、航空会社への安定供給に寄与 成田国際空港株式会社(NAA)は9月19日、同空港で、伊藤忠商事が韓国から輸入した「民間航空のためのカーボン・オフセットおよび削減スキーム(CORSIA) […]
指示の作成自動化、配送費低減も見込む NTTロジスコは9月19日、店舗間の在庫移動を支援する「スマートエスアール(店舗在庫再配分ソリューション)」の提供を開始したと発表した。 同社は旧来、「スマートリ […]
オープンイノベーションプログラム開催、AI活動など4テーマで募集 成田国際空港株式会社は9月12日、空港領域のイノベーションを推進する空港運営事業者のアライアンス「Airports for Innov […]
電力ひっ迫時にカバー可能に プロロジスは9月19日、埼玉県草加市で運営中の物流施設「プロロジスパーク草加」で、パワーエックスの大型定置用蓄電池「Mega Power」の稼働を開始したと発表した。 施設 […]
広島・福山の造船工場敷地内、全設備完成は25年3月予定 造船や海運などの事業を手掛けるツネイシホールディングス(HD)は9月19日、傘下で水素エンジン関連事業を展開するジャパンハイドロ(広島県福山市) […]
従来比3分の1に省人化も 自動倉庫システムを手掛けるノルウェーのAutoStore(オートストア)の日本法人AutoStore System(オートストアシステム)は9月18日、EC物流を手掛けるティ […]
法改正が迫る配送管理のデジタル化に伴走 株式会社Hacobu 佐藤健次 執行役員CSO 佐藤拓真 MOVO Vistaプロダクトマネージャー 物流事業に不可欠な配送管理業務が変革を迫られている。物流領 […]
大手商社で実証実験経て改善 荷主企業のサプライチェーン運営効率化を支援するknewit(ニューイット)は9月18日、素材を扱う調達物流に特化したAIサービス「契約車両数削減AI」を同日、公開したと発表 […]
神奈川の拠点で3月に実運用開始、「24年問題」で作業時間短縮にも対応 鴻池運輸は9月18日、神奈川県綾瀬市の物流拠点「神奈川綾瀬営業所」で今年3月に三菱ロジスネクストと連携して実運用を開始した、AGF […]
シンガポールの非営利団体などと実施、供給環境整備に期待 商船三井は9月18日、海運の脱炭素化を推進するシンガポールの非営利団体「Global Centre for Maritime Decarboni […]