「配達NAVITIME」、宅配トラックに対応し車高・車幅・車両別規制考慮した案内可能に
生活道路での安全運転を支援 ナビタイムジャパンは12月7日、配達員の業務をサポートする配達専用アプリ「配達NAVITIME」で同日、宅配トラック(普通貨物自動車、準中型貨物自動車)に対応し、ユーザーが […]
生活道路での安全運転を支援 ナビタイムジャパンは12月7日、配達員の業務をサポートする配達専用アプリ「配達NAVITIME」で同日、宅配トラック(普通貨物自動車、準中型貨物自動車)に対応し、ユーザーが […]
矢崎エナジーシステム製品と連動、データの送信・保存可能に アルコール検知システム、IT点呼システム、運行管理システムの開発・販売を手掛ける東海電子は12月7日、測定結果をデジタルタコグラフ管理アプリケ […]
往復12kmを自動航行、重量物の備蓄用飲料水取り扱い 古河電気工業は12月4日、島根県美郷町と災害時を想定した特殊大型ドローンによる救援物資の運搬に関する実証実験を10月に実施したと発表した。 往復1 […]
ギークプラスのロボットも採用、出荷迅速化図る ホビー通販店「あみあみ」を運営する大網は12月7日、日本GLPが神奈川県相模原市で開発した大規模物流施設「GLP ALFALINK相模原」内に自社物流セン […]
最低注文金額なし、9000点取り扱い アマゾンジャパンは12月7日、北海道・東北地方を地盤としている食品スーパーのアークスと組み、Amazonプライム会員向けサービスとして、Amazon.co.jp上 […]
名古屋港の攻撃受け、国交省検討委が対策の中間取りまとめ 国土交通省は11月30日、東京・霞が関の同省内で、「コンテナターミナルにおける情報セキュリティ対策等検討委員会」(委員長・小野憲司京都大学経営管 […]
アセットマネジメント会社はニトリHDや北電など20社出資 北海道の有力企業など20社が出資している「北海道アセットマネジメント」は12月7日、投資対象を北海道内の物件に絞り込んだ不動産投資信託(REI […]
市場拡大見据えた体制整備へ 日本郵船は12月6日、三井物産と今年10月に、アンモニア輸送に関わる定期用船契約を締結したと発表した。日本郵船が保有・運航する「BERLIAN EKUATOR」を活用する予 […]
非常食の空輸に成功 エアロネクスト子会社でドローン物流を手掛けるNEXT DELIVERYは12月7日、静岡県川根本町で12月3、4の両日、災害時の孤立集落へドローンで物資を配送することを想定した実証 […]
まず都内で2台投入、業務の脱炭素化図る 日本郵便は11月30日、物流・郵便業務の脱炭素化に向け、水素を用いる燃料電池(FC)小型トラックを初めて導入すると発表した。 同日以降、東京都江東区新砂の「新東 […]
清水建設と連携、業務効率化を促進 サービスロボット開発を手掛けるテムザック(京都市)は12月7日、病院向けの「自動搬送ロボット」を新たに開発したと発表した。 社会医療法人誠光会の淡海医療センター(滋賀 […]
オンライン説明会で公表、万博盛り上げも 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)とコングレは12月5日、国内随一の規模を持つドローンの国際展示会「Japan Drone」の2024年の開催概要に関する説 […]
工場内の紙帳票40種以上をデジタル化、集計作業自動化 工場や店舗などの現場作業効率化とペーパーレス化をノーコードで実現できるソフトウエア「カミナシ」を展開しているスタートアップのカミナシは12月7日、 […]
定期的な合同訓練も 佐川急便は12月7日、陸上自衛隊西部方面隊(熊本市東区)と、九州・沖縄地方で災害が発生した際の被災者救援・復旧、災害時を想定した活動や訓練などを円滑に実施することを目的とした「輸送 […]
「日本の物流施設市場、環境厳しくてもコミットし続ける」 プロロジスのハミード・モガダム共同創業者 会長兼CEO(最高経営責任者)はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに応じた。 モガダム氏 […]
担当者も半減、「2024年問題」に有効と自己評価 データベース構築などを手掛けるシマントは12月7日、トランコムと配車計画自動作成システム「Bridge(ブリッジ)」に関し、昨年夏から1年間、トランコ […]