プロロジス、岩手・金ヶ崎IC隣接地で「2024年問題」考慮した5.5万㎡のマルチ型物流施設開発へ
東北縦横の結節点に立地、26年1月竣工見込む プロロジスは2月14日、岩手県胆沢郡金ケ崎町で新たなマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク北上金ケ崎」 を開発すると発表した。 地上2階建て 延床面積 […]
東北縦横の結節点に立地、26年1月竣工見込む プロロジスは2月14日、岩手県胆沢郡金ケ崎町で新たなマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク北上金ケ崎」 を開発すると発表した。 地上2階建て 延床面積 […]
「中欧班列」や中国ラオス鉄道活用など想定 郵船ロジスティクスは2月14日、紅海とその周辺州域で航行している船舶が武装勢力から攻撃を受けているのを踏まえ、日本を含むアジア発欧州向けの輸送で、海上と鉄道、 […]
フォワーディングなど国際物流サービスの品質向上図る 丸全昭和運輸は2月13日、タイのグループ会社が倉庫業を手掛ける子会社を新たに設立すると発表した。併せて、会社設立の登記が完了した後、チョンブリ県バー […]
移動マニピュレータ活用、棚からかご車などに商品を無人搬送 ロボットシステムの開発を手掛ける早稲田大学発のスタートアップ、東京ロボティクスは2月13日、物流施設向けの新たな自動化・省人化ソリューションと […]
能登半島地震で使った機体投入、医療物資を無事空輸 セイノーホールディングス(HD)と、エアロネクスト、同社子会社でドローン物流を手掛けるNEXT DELIVERY、KDDIスマートドローンは2月13日 […]
「最高値か最低値か明確に」などの意見も 関連記事:「標準的な運賃」平均8%引き上げへ、待機2時間以上は5割増し★続報 国土交通省は2月13日、国交相の諮問機関「運輸審議会」(会長・堀川義弘元三井住友D […]
次世代拠点構築など実現し一段の事業成長目指す リニアモーターを活用した世界初の都市型立体ロボット倉庫システム「CUEBUS(キューバス)」を手掛けるスタートアップのCuebusは2月13日、三菱倉庫系 […]
モーダルシフトや倉庫相互活動など想定 大王製紙と北越コーポレーションは2月13日、物流の効率化など戦略的業務提携の締結に向け、具体的な検討を開始すると発表した。 国内の紙需要減少、木材チップ・石炭・重 […]
責任取り3月1日付でトップ交代 トヨタ自動車とダイハツ工業は2月13日、不正認証問題を受け、ダイハツの次期社長に3月1日付でトヨタの井上雅宏中南米部長が就任する人事を発表した。 奥平総一郎社長と松林淳 […]
2月15日、一部郵便局留扱い 日本郵便は2月13日、全国から石川県の奥能登地域(珠洲市、輪島市、穴水町、能登町)宛てのゆうパックについて、2月15日に全国の郵便局で引き受けを再開すると発表した。 差し […]
責任取りトップ交代 トヨタ自動車とダイハツ工業は2月13日、不正認証問題を受け、ダイハツの次期社長に3月1日付でトヨタの井上雅宏氏が就任する人事を発表した。 また、ダイハツは不正を受け、主要自動車メー […]
「2024年問題」対応、施行から3年で16%増加目指す 政府は2月13日の閣議で、「2024年問題」への対応として、一定規模以上の荷主企業や物流事業者を対象に物流拠点での荷待ち時間短縮やトラックの積載 […]
施行から3年で16%増加目指す 政府は2月13日の閣議で、「2024年問題」への対応として、一定規模以上の荷主企業や物流事業者に物流拠点での荷待ち時間短縮やトラックの積載率向上を図るよう義務付けること […]
ブリヂストンが一般向け初、「テクノロジー介して想い伝える」狙い ブリヂストンは2月9日、東京・渋谷駅前の体験型ストア「b8ta Tokyo Shibuya」で、人間の手のようにやわらかく動くことが可能 […]
InterSystems Supply Chain Innovation Seminar サプライチェーンのオーケストレーションが拓く未来 インターシステムズジャパン株式会社 米インターシステムズは2 […]
倉庫面積30万㎡計画、27年度の工事完了見込む 川崎市は2月9日、環境影響評価に関する条例に基づき、ニトリが同市川崎区扇町で開発を計画している新たな物流拠点「(仮称)ニトリ川崎DC」の概要を公表した。 […]