JR東スマートロジと京王運輸、多機能ロッカー使い駅で商品受け取りなど可能な新サービス開始へ
ホテルまで即配サービスの対象駅も拡大 多機能ロッカー「マルチエキューブ」を運営しているJR東日本子会社のJR東日本スマートロジスティクスと、京王百貨店系物流会社の京王運輸の両社は6月27日、マルチエキ […]
ホテルまで即配サービスの対象駅も拡大 多機能ロッカー「マルチエキューブ」を運営しているJR東日本子会社のJR東日本スマートロジスティクスと、京王百貨店系物流会社の京王運輸の両社は6月27日、マルチエキ […]
物流現場の労働力不足など考慮、積極的に売り込み図る フランスの新興ロボットメーカーExotec(エグゾテック)の日本法人Exotec Nihon(エグゾテック二ホン)は6月27日、韓国・京畿道坡州市で […]
人手不足解消を後押し、フォースタートアップスなどから10.5億円調達予定 タクシー配車アプリのGOは6月27日、トラックやタクシーなどのドライバー紹介を手掛ける新会社「GOジョブ」を9月1日付で立ち上 […]
NAAが新中計公表、国際航空貨物量は7%増の210万t目指す 成田国際空港会社(NAA)は5月29日、2025~27年度を対象とするグループの中期経営計画「Gear Up NRT」を公表した。 前中計 […]
運送事業者向け業務基幹システム「ロジックス」の安全性・信頼性向上図る 運送事業者のDX支援を手掛けるアセンドは6月27日、国際規格に基づく情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)「ISO/IE […]
日本の「レベル4」飛行に相当、都市部上空を目視外で エアロネクストは6月27日、モンゴルで事業展開する上でパートナー関係にある現地の投資会社Newcom Group(ニューカムグループ)子会社のMon […]
成田空港で有効性確認、社会実装目指す 成田国際空港会社(NAA)、伊藤忠商事、ENEOS、NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)、日本航空(JAL)、みずほ銀行、みずほリサーチ&テク […]
子会社による買収発表、技術開発強化し生き残り図る パイオニアは6月26日、台湾の液晶大手、群創光電(イノラックス)子会社で車載ディスプレーなどを手掛けるシンガポールのCarUX Holding(ホール […]
連携強化し中韓両国に対抗 今治造船とJFEホールディングス、IHIの3社は6月26日、JFEとIHIが所有するジャパン マリンユナイテッド(JMU)株式の一部を今治造船に譲渡すると発表した。 今治造船 […]
中国地方の建築資材需要伸びに対応 配管支持金具などを手掛ける日栄インテック(東京都荒川区西尾久)は6月26日、岡山市に配管支持金具の新たな物流拠点「岡山ロジスティクスセンター」を開設、5年6月23日に […]
「物流2024年問題」に対応 愛知県を地盤とする東伸運輸(愛知県安城市)は6月18日、愛西市に構えている物流センター(約5500坪)の物流倉庫を東西の物流の「中継拠点・集約型拠点」として活用を始めると […]
「二次空室」問題解決図る Gaussyは6月25日、シェアリング倉庫サービス「WareX(ウェアエックス)」で、テナント転貸に特化したマッチングサービスを今夏に開始すると発表した。 新サービスは、賃貸 […]
協力会社を含めた現場全体の体調管理サポート クラウドサービスの開発などを手掛けるL is B(エルイズビー)は6月26日、現場の熱中症による労働災害防止を支援するため、現場向けビジネスチャット「dir […]
奈良場氏は相談役に 富士物流は6月26日、奈良場三郎社長(66)が相談役に退き、後任に三菱倉庫系の菱倉運輸社長の西川浩司氏(65)が就任する人事を発表した。いずれも同日付。 奈良場氏は三菱倉庫の代表取 […]
6月18日から20日の3日間、香港の香港理工大学でIPIC2025が開催されました。日本からは過去最大の16名が参加し、経産省平林課長の基調講演、産業フォーラム(日本セッション)の開催、森理事長の特別 […]
倉庫内における荷役単位、シリアル番号による個々の製品ごとの管理を実現 株式会社YE DIGITAL(本社 北九州市小倉北区、代表取締役社長 玉井裕治、以下 YEデジタル)が提供する倉庫自動化に特化した […]