旭化成など化学3社、西日本のエチレン製造設備カーボンニュートラル実現へ共同事業体設立検討
基礎化学品の共同調達も視野、生産体制最適化図る 旭化成と三井化学、三菱ケミカルの3社は11月8日、プラスチックなどの原料となるエチレンに関し、3社で共同事業体を設立することを前提として、西日本で製造設 […]
基礎化学品の共同調達も視野、生産体制最適化図る 旭化成と三井化学、三菱ケミカルの3社は11月8日、プラスチックなどの原料となるエチレンに関し、3社で共同事業体を設立することを前提として、西日本で製造設 […]
日本郵船や川崎汽船などの合弁会社が運航、中部地区でShip to Ship方式の実績積み上げ 日本郵船は11月18日、液化天然ガス(LNG)燃料バンカリング船「かぐや」が11月5日、愛知県の三河港で同 […]
25年12月生産開始予定、災害発生時の支援にも対応へ 不二家は11月18日、富士裾野工場(静岡県裾野市)敷地内に約50億円を投じ、天然水ボトリング工場を新設すると発表した。 富士裾野工場敷地内の天然水 […]
資金管理・決済観点含むSCM分析・対応を後押し NTTデータグループでコンサルティングを手掛けるクニエとみずほ銀行は11月18日、自然災害やパンデミック、地政学の問題などでサプライチェーンが途絶するリ […]
CO2を年間21%削減見込む、「2024年問題」受け作業時間短縮も SGホールディングス(HD)は11月18日、グループで冷凍・冷蔵事業を手掛けるC&Fロジホールディングス傘下の名糖運輸が、 […]
業界の成長へ貢献目指す 運送事業者らの物流DX支援を手掛けるスタートアップのアセンドは11月18日、業界団体の一般社団法人日本3PL協会に加入したと発表した。 現行の総合物流施策大綱(2021~25年 […]
ユーザー直送ニーズに対応、首都圏の出荷能力強化 トラスコ中山は11月18日、千葉県松戸市の物流センター「プラネット東関東」で、高速自動梱包出荷ライン「I-Pack(アイパック)」を新たに導入、同日稼働 […]
荷待ち・荷役時間のデータ蓄積・可視化、業務効率化図る Hacobuは11月15日、あらたグループでペット用品の総合商社ジャペル(愛知県春日井市)が、Hacobuのトラック予約受付サービス「MOVO B […]
アマゾンでEC店舗運営のノウハウ活用、コンサルティング事業なども展開 牛めし・定食の松屋を運営する松屋フーズと、食品ECに特化したコンサルティング事業を展開するGastroduceJapan(福岡市) […]
函館線の森~長万部間 JR北海道は11月18日、JR貨物の列車が脱線したため11月16日から運転を見合わせているJR函館線の森~長万部駅間について、11月19日の始発より運転を再開する見込みと発表した […]
神奈川・藤沢、パナソニックHDや出前館とサービス実証開始 吉野家と出前館、パナソニックホールディングス(HD)は11月15日、神奈川県藤沢市で官民が連携して先進的な技術を活用、暮らしの利便性向上などを […]
NEDOとKDDI、JALが実施、物流などへの活用拡大に期待 NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)とKDDI、日本航空(JAL)は11月15日、1人の遠隔操縦者が全国4地点で […]
アジア太平洋地域のヘルスケア業界向けサービス強化 フェデラル エクスプレス(フェデックス)は11月12日、韓国・金浦市のライフサイエンスセンターを拡張したと発表した。シンガポールと日本にある既存のライ […]
森~石倉駅間、11月18日まで運転見合わせ JR北海道やJR貨物によると、11月16日午前1時40分ごろ、JR函館線の森~石倉駅間で、名古屋貨物ターミナル駅から札幌貨物ターミナル駅に向かっていたJR貨 […]
入港・出港予定日も、サプライチェーン管理効率化後押し 住友倉庫は11月15日、国際輸送サービスで、リアルタイム本船動静情報の提供を11月20日に開始すると発表した。 衛星とAIを活用して船舶位置情報を […]
卸のジャペルとも連携、最適化システム開発目指す ペット用品の製造・販売を手掛けるジェックス(大阪市)は11月15日、ペットフードやペット用品の卸を担うジャペル(愛知県春日井市)、丸紅、丸紅ロジスティク […]