11/30(木)、12/1(金)、お休みをいただきます。

テクノロジー

1/175ページ

英ヴァージンが世界初、持続可能な航空燃料SAF100%で大型機が大西洋横断に成功

普及促進の必要性アピール 英ヴァージン・アトランティック航空は11月28日、世界で初めて、環境負荷が低い持続可能な航空燃料「SAF」100%を使った大型旅客機で、ロンドンのヒースロー空港から米東部ニュ […]

エア・ウォーター、北海道・幌加内町でそば殻原料の低コストバイオコークス製造技術の実証開始

JFE条鋼なども協力、脱炭素に期待 エア・ウォーターは11月27日、北海道幌加内町、きたそらち農業協同組合、JFE条鋼、巴商会と連携し、そば殻を使ってバイオマス燃料を生み出す「幌加内町バイオマス有効活 […]

ソニーSSとHacobu、レスターエレクトロニクスが荷物積み降ろし作業短縮化支援サービス開始

「2024年問題」考慮しドライバーの作業負荷低減に貢献見込む ソニーセミコンダクタソリューションズ(SSS)とHacobu、レスターエレクトロニクスの3社は11月27日、エッジAI技術を活用し、物流倉 […]

オプティマインド、運行状況・走行位置をリアルタイムで確認可能な動態管理機能の提供開始

「2024年問題」考慮、日々の管理を大きく効率化見込む オプティマインドは11月22日、ラストワンマイルに特化した配送ルート最適化サービス「Loogia(ルージア)」に関し、新たに運行状況・走行位置を […]

関西電力とJR西、JR貨物、NTTグループ、パナが国内水素輸送・活用で協業へ

兵庫・姫路起点、30年代めどにサプライチェーン確立目指す 関西電力とJR西日本、JR貨物、NTT、NTTアノードエナジー、パナソニックの6社は11月21日、兵庫県姫路エリアのインフラを使った国内水素輸 […]

商船三井と三浦工業、航行中に常時マイクロプラスチック回収可能な新型装置が日本海事協会の認証取得

取り扱い容易で既存システムへの影響もない点など評価 商船三井とボイラー大手の三浦工業は11月21日、共同開発を進めてきたマイクロプラスチック回収装置に関し、商船三井が運航する自動車船「EMERALD […]

Azoopの運送業務支援サービス「トラッカーズマネージャー」、配車表の機能・デザインを大幅刷新

直感的に計画の作成・管理可能 Azoop(アズープ)は11月21日、運送業務支援サービス「トラッカーズマネージャー」で、配車計画を管理するための配車表を大幅に刷新したと発表した。 配車表の各種機能やデ […]

1 175