仏電機大手シュナイダー、米マンハッタンの倉庫・輸配送管理ソリューションを導入
20以上の流通センターに展開、グローバルで物流ネットワーク強化 物流領域のコンサルティングを手掛ける米マンハッタン・アソシエイツは7月3日、フランスの電機大手シュナイダーエレクトリックが事業全体の変革 […]
20以上の流通センターに展開、グローバルで物流ネットワーク強化 物流領域のコンサルティングを手掛ける米マンハッタン・アソシエイツは7月3日、フランスの電機大手シュナイダーエレクトリックが事業全体の変革 […]
ドア開閉が多い配送でも庫内温度変化を抑え、品質保持に貢献 シーアールイー(CRE)は7月3日、持ち分法適用関連会社でトラックレンタルを手掛けるA-TRUCK(千葉県船橋市)が、冷凍車の常温飲料の冷蔵計 […]
オフィス家具の稼働状況などデータ収集、働きやすい場所提案などコンサルサービス拡充狙う イトーキは7月2日、RFID技術を手掛けるスタートアップのRFルーカスに出資したと発表した。具体的な出資額は開示し […]
通信型ドラレコ活用、運転・運行状況可視化し安全サポート図る 日野自動車は7月1日、2023年7月に提供を開始した「自家用有償旅客運送の運行管理受託サービス」の拡充に向け、通信型ドライブレコーダーを用い […]
燃料費高騰などカバー、脱炭素も後押し 軽貨物車両のリースなどを手掛けるTrasaburou(トラサブロウ、千葉県柏市)は7月1日、リース事業の新ブランド「EVeeeen(イーヴィーン)」を立ち上げ、軽 […]
ENEOSグループが展開、10mの大型トラックにも対応可能 関連記事:ENEOS、東京・新砂でEVトラックなど向け共用充電ステーション運営の実証実験開始へ SGホールディングスグループで大型家具家電の […]
労働力不足に対応、在庫管理効率化も期待 ダスキンは7月1日、マットやモップなどをレンタルする「ダストコントロール事業」の主力商品の1つ、約2400万枚の「レンタルマット・モップ」をRFIDタグで管理す […]
海運領域の温室効果ガス排出ネットゼロ達成へ貢献目指す 関連記事:アンモニア発電システム活用した脱炭素船舶の実用化加速図る 三菱重工業グループの三菱造船は6月28日、アンモニア分解装置と水素燃料電池を組 […]
26年末竣工予定 商船三井は6月28日、台湾の大統海運(Ta Tong Marine、タ・トン・マリン)との合弁会社、大三商航運股份有限公司(Ta San Shang Marine.、タ・サン・シャン […]
今年2隻目、SOxやCO2排出削減見込む 日本郵船は6月28日、同社とアストモスエネルギーが共同保有する大型LPG(液化石油ガス)運搬船の命名式が6月12日に川崎重工業の坂出工場(香川県坂出市)で行わ […]
多言語対応で海外拠点も一元管理可能 自動認識システムのアイニックスは6月28日、ドイツで物流システム開発を手掛けるEPGの倉庫管理システム(WMS) 「LFS」に関し、日本国内での販売・導入を開始した […]
一般家庭から持ち込み、原料確保図る コスモ石油は6月24日、東京都や日揮ホールディングス(HD)、レボインターナショナルと連携して2050 年までに世界のCO2排出実質ゼロに貢献する「ゼロエミッション […]
米スタートアップ・アモジーCEOが会見、25年の提供開始目指す アンモニアを使った発電システムを手掛ける米国のスタートアップ、アモジー(Amogy)のソンフン・ウー会長兼CEO(最高経営責任者)兼共同 […]
輸送ルート最適化ソフトと掛け合わせてサービス展開、環境負荷低減や業務効率化の効果に期待 三菱倉庫のCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)、MLCベンチャーズは6月27日、運用しているファンド「ML […]
棚間口を照らして明示、生産性向上とミス防止図る ギークプラスとデジタル・ピッキング・システムなどを手掛けるアイオイ・システムは6月27日、AGV(無人搬送ロボット)とプロジェクションピッキングシステム […]
経産省検討会が業務効率化サービス利用促進で目標設定、政策の工程表も 経済産業省は6月25日、「貿易プラットフォームの利活用推進に向けた検討会」を開催した。席上、デジタル化が遅れている貿易関連手続きに関 […]