テラドローンが日本初、クマよけスプレー搭載ドローン発売へ
オペレーターが接近せず対応可能 Terra Drone(テラドローン)は11月7日、クマよけスプレーを搭載したドローンを開発したと発表した。 クマの人身被害と出没が増加し、夜間・藪地での視認性低下、現 […]
オペレーターが接近せず対応可能 Terra Drone(テラドローン)は11月7日、クマよけスプレーを搭載したドローンを開発したと発表した。 クマの人身被害と出没が増加し、夜間・藪地での視認性低下、現 […]
食料配送に成功、医薬品などの取り扱いも視野 エアロネクストと子会社でドローン物流を手掛けるNEXT DELIVERYの両社は11月6日、和歌山市で、DID(人口集中地区)を含むルートで難度が高いドロー […]
空撮や災害対応など想定 信濃毎日新聞社とドローン開発を⼿掛けるスタートアップのVFR(名古屋市)は11月4日、ドローン活用ビジネスを展開するための「包括的業務提携に関する基本契約」を10月29日付で締 […]
適用範囲拡大狙う 和歌山市は10月31日、「令和7年度和歌山市スマートシティ実証実験サポート補助金活用事業」として、ドローン配送の社会実装に取り組むエアロネクスト子会社のNEXT DELIVERYが和 […]
強度を3次元で可視化、最適な経路設計実現へ 一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会は10月27日、ドローンの自動飛行の際、通信品質が十分かどうか事前に検証する「上空電波測定サービス」の提供を10 […]
災害時に孤立集落や山間地域へ迅速に居住空間提供可能と見込む ※本文中、「情報処理サービスを展開しているODC」は「大型ドローンの設計・開発・製造を展開しているODC」の誤りでした。皆様にご迷惑をお掛け […]
KDDIグループ、現場の運用手間ゼロ目指す KDDIスマートドローンは10月16日、自動充電ポート付きドローンを活用した遠隔運航サービスを拡充し、新機能の提供を同日以降、順次開始すると発表した。 事前 […]
航空宇宙産業が集積 Prodrone(プロドローン)は10月7日、フランス南部のオクシタニー地域圏政府と「相互協力に関する覚書」を10月6日付で締結したと発表した。 両者が連携し、ドローン分野の研究開 […]
防災・災害対策や観光・魅力発信、教育・農業振興などを想定 一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会(岡山市)は10月2日、同協会と農業用ドローンの販売などを手掛けるSKY Agri(スカイアグリ、 […]
山の上へ果物や資材輸送、人の負担を大幅軽減 国際ドローン協会(IDA)は9月30日、30kgの重い荷物を大型の物流用ドローンで運搬するプロジェクトを長野県の八ヶ岳で始めたと発表した。 今回のプロジェク […]
持続的なサービス提供目指す 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は9月29日、「デジタルライフライン整備事業」で8件のテーマを採択したと発表した。 同事業は前身の「産業DXの […]
プロドローンと初の共同開発、荷物の水平維持 エアロネクストは9月26日、独自の機体構造設計技術「4D GRAVITY」を搭載した新開発の物流専用ドローン「PD4B-M-AN」を、名古屋市で9月24~2 […]
高性能センサー活用、点検の省力化目指す JR東海とエアロセンスの両社は9月25日、トンネル内で長距離自動飛行が可能なドローンの制御方法を共同で開発したと発表した。10kmを超える長大なトンネルで設備点 […]
安全確保可能かを確認 一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)とブルーイノベーションは9月24日、両者とドローン関連企業などが8月16日、大阪・関西万博会場で、同一の空域でドローンと「空飛ぶ […]
航空機用エンジン開発し搭載、早期の社会実装と実運用目指す 川崎重工業グループで二輪車の製造などを手掛けるカワサキモータースは9月18日、ブルガリアで貨物用ドローンの開発に取り組んでいるDronamic […]
国外初の実証、合計2時間の連続稼働達成 Prodrone(プロドローン)は9月24日、台湾で「Prodrone GT-M」が100kmの長距離飛行に成功したと発表した。 同機が日本国外で実証飛行にトラ […]