本四高速、逆走検知・警告システムの試行運用を7月開始へ
正常な車には回転灯やサイレン音、音声・表示板で告知 本州四国連絡高速道路(本四高速)の運営会社は6月5日、道路の逆走を自動検知するシステムを施行運用する区間で実際に逆行が起きた際、逆走車に警告するとと […]
正常な車には回転灯やサイレン音、音声・表示板で告知 本州四国連絡高速道路(本四高速)の運営会社は6月5日、道路の逆走を自動検知するシステムを施行運用する区間で実際に逆行が起きた際、逆走車に警告するとと […]
情報共有促進、連携強化も 財務省関税局と日本郵便は6月6日、不正薬物などの密輸防止のため、水際取り締りに関する協力の覚書を同日付で締結したと発表した。 今後、両者間で情報共有を進めるほか、具体的な協力 […]
海上混載輸送などを容易に手続き、管理可能 中日輸入フォワーダー最大手のエフシースタンダードロジックス(大阪市)は6月6日、国際海上輸送のデジタルフォワーディングサービス「D2D」青島サービスの提供を開 […]
神栄運輸も協力、新たな収益源確立を目指す 運送事業などを手掛けるシーオーピー(COP、東京都多摩市)は6月6日、車両広告のEssen(神奈川県川崎市)と6月2日付で業務提携契約を締結するとともに、日本 […]
オープンロジが新たなShopifyアプリ オープンロジは6月6日、EC構築支援サービスのShopify(ショッピファイ)を活用する事業者が、予約商品や受注商品などの入荷時期が異なる商品をまとめて購入し […]
オートロックでも可能に、物件の価値向上図る マンションのサブリースなどを手掛けるJPMCは6月6日、運用している賃貸住宅で、ライナフが提供している「スマート置き配」を試験導⼊すると発表した。 まず1都 […]
3600坪、15mの大型庇導入 中央倉庫は6月5日、滋賀県大津市で新たに「滋賀支店 大津営業所」を開設したと発表した。 現行の中期経営計画に基づき、将来に向けた営業基盤拡大の一環として、またサステナビ […]
協力覚書を締結 JR貨物は6月5日、タイの事業展開に向けた取り組みの一環として、同国のバンコクを本拠とする物流企業Global Multimodal Logistics(グローバル・マルチモーダル・ロ […]
第1号は京浜~苫小牧航路に投入 井本商運は5月26日、内航コンテナ輸送の強化とサービス向上のため、1000TEU(20フィート標準コンテナ換算)型コンテナ船3隻を既存航路へ投入すると発表した。 同社の […]
デジタル機能のグローバル展開目指す フェデックス コーポレーション傘下のフェデックス エクスプレスは5月25日、主要市場のインドとより広い地域を対象に、成長段階にあるデジタルスタートアップ企業の育成と […]
欧州、アジア太平洋、中東、アフリカ地域からのリードタイム1日短縮 フェデックス コーポレーション傘下のフェデックス エクスプレスは5月26日、三重県四日市市、津市、鈴鹿市への輸入貨物の配送サービスを強 […]
10月1日付、基盤強化図る 商船三井は6月5日、フェリー・内航RORO船事業を手掛けている100%子会社の商船三井フェリーとフェリーさんふらわあが10月1日付で統合、誕生する新会社の社名を「商船三井さ […]
EVや太陽光発電設備の導入などに充当計画 ヤマトホールディングスは6月5日、環境負荷低減のための活動の資金調達に使途を絞った社債のグリーンボンド(環境債)を初めて発行すると発表した。 ヤマトグループは […]
「2024年問題」考慮、1人当たりの労働時間は法令順守可能に 晴海コンテナ輸送(横浜市)は6月2日、トラックドライバーの長時間労働規制強化に伴い物流現場の混乱が懸念されている「2024年問題」の解決策 […]
ロジスティクス事業の拡大目指す 阪急阪神エクスプレスは6月1日、米国法人のHANKYU HANSHIN EXPRESS(USA) INC.サンフランシスコ支店が、オレゴン州の倉庫需要に応えるため、ポー […]
代替フロンや炭酸ガスなど取り扱い拡大図る 日本コンセプトは6月1日、高圧ガスを専門に取扱う子会社「日コン外航ガスタンクケミカル」を同日付で設立したと発表した。 日本コンセプトは1994年に創業し、地球 […]