ウェザーニューズ、ドローン安全運航支援のお天気アプリで「レベル4」飛行対応の新機能追加
上空150mまでの風・気温を確認できる高度別予報、全国どこでも詳細検索可能に ウェザーニューズは4月26日、ドローンの安全運航を支援するため、3500万ダウンロードのお天気アプリ「ウェザーニュース」を […]
上空150mまでの風・気温を確認できる高度別予報、全国どこでも詳細検索可能に ウェザーニューズは4月26日、ドローンの安全運航を支援するため、3500万ダウンロードのお天気アプリ「ウェザーニュース」を […]
部品調達で合弁設立など、「現在抱える経営課題への対応を優先」 日野自動車は4月26日、ドイツのフォルクスワーゲン(VW)傘下でトラック・バスを手掛けるトレイトンと、2018年4月に締結した戦略的提携の […]
国立研究所が推計の最新版公表 厚生労働省所管の国立社会保障・人口問題研究所は4月26日、総人口や出生率を展望する「将来人口推計」の最新版を公表した。 将来の人口は2056年に1億人を割り込み、約50年 […]
量産に不可欠な「型式指定」取り消し 国土交通省は4月26日、豊田自動織機が日本市場向けフォークリフト用エンジン2機種で、国が定める排出ガスの評価試験の際、データを差し替えるなどの不正行為を働いていたこ […]
再配達削減で持続可能な物流への貢献図る 花のサブスクリプションサービス「ブルーミー(bloomee)」を展開しているユーザーライクは4月26日、荷物に配送先情報の記載がなくても届く「宛名ラベルレス配送 […]
フェリシモがネット通販会員調査、普及進む実態示唆 カタログ販売大手のフェリシモは4月20日、国土交通省の「再配達削減PR月間」に併せてインターネットで実施した、自社通販会員向けの「再配達・置き配につい […]
三河港に隣接、今後の輸入台数増加想定 韓国の現代自動車(Hyundai、ヒョンデ)の日本法人Hyundai Mobility Japanは4月25日、愛知県豊橋市に新車整備センター(PDIセンター)を […]
運行回数などのデータ収集・活用、温室効果ガス排出削減も図る 三菱食品とHacobu(ハコブ)は4月26日、Hacobuが手掛けている動態管理サービス「MOVO Fleet」(ムーボフリート)を、三菱食 […]
ビジネスデータ分析機能向上、レポート作成効率化 TBMは4月25日、CO2を含む温室効果ガス排出量を可視化する企業向けのクラウドサービス「ScopeX(スコープエックス)」の機能アップデートを実施した […]
日立産業制御ソリューションズのシステム導入 ロジスティードは4月25日、グループで展開している医薬品物流サービスに、厚生労働省が定める医薬品の製造管理・品質管理の基準「GMP(Good Manufac […]
通信回復せず 月面へ物資を輸送する「ペイロードサービス」の商用化を目指しているスタートアップのispace(アイスペース)は4月26日、月面を目指していた着陸船に関し「通信の回復が見込まれず、月面着陸 […]
6704坪で4温度帯対応、24年2月オープン予定 シモハナ物流グループの関東シモハナ物流は4月24日、さいたま市岩槻区柏崎の「岩槻第一営業所」の近接地に、新たに「岩槻第二営業所」を建設、2024年2月 […]
ダイナミックマッププラットフォームやビーブリッジと実証実験、企業間でデータ共有に成功 自動走行や安全運転支援システム用の高精度な3次元地図データ(HDマップ)を手掛けるダイナミックマッププラットフォー […]
倉庫と上海港間の輸送担う、脱炭素へ前進 郵船ロジスティクスは4月25日、中国法人「Yusen Logistics (China)」が、同社グループで初めて水素燃料電池(FC)トラックを導入、運用を開始 […]
U.S.M.Hと統合も、物流効率化などで競争勝ち抜く狙い イオンは4月25日、首都圏を地盤とする食品スーパー大手のいなげやを子会社化すると発表した。 併せて、イオン傘下でグループに食品スーパーのマルエ […]
日本郵便発表、ゆうメールの引受時刻証明などは廃止へ 日本郵便は4月25日、郵便物の特殊取扱料、荷物の付加サービスの料金と国際郵便料金の一部を改定10月1日付で改定すると発表した。収益構造を見直し、サー […]