ロボット

13/82ページ

タイムテクノロジージャパン、倉庫上部で仕分け可能な「空間物流ロボット」手掛ける中国系STONの代理店に

スペースの有効活用可能に、保管能力3倍以上と想定 精密測定機器・試験機器の商社タイムテクノロジージャパンは8月5日、空間物流ロボットの開発を手掛ける中国のSTONロボティックスの日本代理店としてサービ […]

Telexistence、センコーが運営担う福岡市の物流拠点でロボットソリューション提供

アームロボットと自動フォークで構成、次世代機の開発にも着手 遠隔操作・AIロボットの開発を手掛けるTelexistence(テレイグジスタンス、TX)とセンコーは7月25日、センコーが福岡市で運営して […]

住友商事と米AIロボットのデクステリティが合弁会社設立、荷積み作業など物流自動化支援

機器販売やソリューション提供に注力 住友商事は7月19日、米国のユニコーン企業Dexterity(デクステリティ)と、物流業界など向けにAIを活用したロボットの販売や作業自動化ソリューションの提供を手 […]

【独自】プロに見せたい物流拠点(第11回)STOCKCREW「Chiba Dock」

EC出荷代行でAMR90台運用、1日2万件をこなす 課題山積の物流業界でピンチをチャンスに変えようと、省力化や生産性向上などに果敢に挑む物流施設を紹介するロジビズ・オンライン独自リポート。第11回はE […]

ロボットバンク、信金系投資ファンドから資金調達

新商品開発などに充当 産業用ロボットの開発を手掛けるロボットバンクは7月9日、浜松いわた信用金庫(静岡県浜松市)がLP(有限責任)出資を行い、信金キャピタル(東京都中央区京橋)がGP(無限責任投資家) […]

ユアサ商事と阪大発スタートアップのThinker、薄く繊細な物をピッキング可能な吸着式ロボットシステム開発

「近接覚センサー」活用、破損や損壊のリスク大幅低減 大阪大学発のスタートアップでロボット開発を手掛けるThinker(シンカー、大阪市)は7月3日、ユアサ商事と共同で、近接覚センサーを活用して、クッキ […]

青森の共同物流サービスが食品・酒類仕分けにプラスオートメーションのt-Sort活用、年間約5300時間の工数削減

作業者の成熟度に左右されない環境構築 プラスオートメーションは6月27日、共同物流サービス(青森県八戸市)の「仙台泉センター」(仙台市)の食品・酒類仕分け現場に、ロボットソーター「t-Sort cb1 […]

ギークプラスとアイオイ・システム、プロジェクションマッピング技術使ったピッキング支援ソリューション提供開始

棚間口を照らして明示、生産性向上とミス防止図る ギークプラスとデジタル・ピッキング・システムなどを手掛けるアイオイ・システムは6月27日、AGV(無人搬送ロボット)とプロジェクションピッキングシステム […]

【現地取材・動画】立体型高速仕分けや小型協働パレタイズのロボットデモ公開

プロロジスが茨城・古河の物流施設内覧会で実施、AI画像センサー活用の提案も プロロジスは6月26日、茨城県古河市で開発したマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク古河4」の内覧会を開催した。同社が最 […]

« 前ページへ次ページへ »