丸紅、貿易情報一元管理システム運営のトレードワルツに出資
貿易業務のDX促進図る 貿易情報一元管理システム「TradeWaltz」を手掛けるトレードワルツは1月31日、丸紅によるトレードワルツへの出資に合意、払い込みが完了したと発表した。 丸紅は、同システム […]
貿易業務のDX促進図る 貿易情報一元管理システム「TradeWaltz」を手掛けるトレードワルツは1月31日、丸紅によるトレードワルツへの出資に合意、払い込みが完了したと発表した。 丸紅は、同システム […]
CBREの22年第4四半期調査、空室率も2四半期連続上昇 シービーアールイー(CBRE)は1月31日、2022年第4四半期(10~12月)の大規模マルチテナント型物流施設の賃貸市場動向に関する調査結果 […]
国内生産者の海外販路拡大支援を加速 東南アジアでの生鮮食品流通を支援するSECAI MARCHE(セカイマルシェ、本社:東京都江東区、グローバル拠点:マレーシア・クアラルンプール)は1月31日、アグリ […]
下落幅が拡大 SGホールディングスが1月13日発表した2022年12月のデリバリー事業取扱個数実績(速報値)によると、傘下の佐川急便が手掛ける飛脚宅配便は前年同月比2.4%減の1億3200万個だった。 […]
堅調維持も伸びは11月から鈍化 ヤマト運輸が1月10日公表した2022年12月の小口貨物取扱実績によると、宅急便と宅急便コンパクト、非対面の受け取りが可能なEC向け新サービス「EAZY」の合計は前年同 […]
日本郵便集計、やや持ち直し傾向に 日本郵便が1月30日発表した郵便物・荷物の引受物数実績によると、2022年の暦年ベースでは、荷物のうち宅配の「ゆうパック」は1.0%減の7468万4500個だった。 […]
将来の再上場視野、IR活動に注力 日立物流の高岡勲経営戦略本部副本部長は1月30日、2022年4~12月期決算の電話会見で、米投資ファンドKKR(コールバーグ・クラビス・ロバーツ)による買収で東京証券 […]
207が自社の業務効率化アプリ利用者向け調査、長時間労働目立つ 配送員の業務効率化アプリ「TODOCUサポーター」などを手掛けるスタートアップの207は1月30日、同アプリのユーザー対象とした配送員の […]
4月1日付、日本やASEANの事業基盤強化図る 日立製作所は1月30日、産業用ロボットを活用したラインビルディング事業(ロボティクスSI事業)のグローバル展開加速に向け、日本とASEAN(東南アジア諸 […]
国交省が法改正準備、運営会社の整備費用一部支援 国土交通省は、EV(電気自動車)の普及を後押しするため、高速道路のSAやPAで充電設備を導入しやすくする方針だ。 駐車場と充電設備を一体的に建設する際、 […]
22年度中めどに技術指針を公表、適当な場所提示 国土交通省は、道路への太陽光発電設備の導入を後押しする。2022年度中をめどに、太陽光発電設備を設定できる場所に関する技術的な指針をまとめ、自治体や高速 […]
KPMGコンサルティングがグローバル調査結果、人材不足が足かせに KPMGコンサルティングは1月26日、企業の経営層がどのようにDXを進めようとしているかについて聞いた「KPMGグローバルテクノロジー […]
1割前後、燃料費や人件費のコスト高騰受け5年半ぶり SGホールディングス(HD)は1月27日、傘下の佐川急便が、「飛脚宅配便(飛脚クール便含む)」「飛脚特定信書便」「飛脚ラージサイズ宅配便」の基本運賃 […]
1割前後、燃料費や人件費のコスト高騰受け5年半ぶり SGホールディングス(HD)は1月27日、傘下の佐川急便が、「飛脚宅配便(飛脚クール便含む)」「飛脚特定信書便」「飛脚ラージサイズ宅配便」の基本運賃 […]
海運業界の温室効果ガス排出削減へ足並みそろえる 商船三井は1月26日、スイスのダボスで1月16~20日に世界経済フォーラムが主催した年次総会(ダボス会議)で、脱炭素を目指す国際的な企業連合「ファースト […]
GDPに対応、厳格な温度管理後押し目指す メディパルホールディングスと三菱倉庫は1月26日、両社のノウハウを活用し、医療用医薬品のサプライチェーンの可視化を目的とした実証実験を行うと発表した。 近年、 […]