高速道の深夜割引料金見直し、24年度末ごろ開始
運営3社が発表、時間帯走行分のみ対象に 東日本、中日本、西日本の高速道路運営3社(NEXCO3社)は7月12日、既に公表していた深夜割引料金の見直しについて、2024年度末ごろをめどに開始すると発表し […]
運営3社が発表、時間帯走行分のみ対象に 東日本、中日本、西日本の高速道路運営3社(NEXCO3社)は7月12日、既に公表していた深夜割引料金の見直しについて、2024年度末ごろをめどに開始すると発表し […]
船会社の最新情報や海運市況、専門用語解説記事を発信 国際物流の業務デジタル化システム「Giho(ギホー)」を運営しているWillbox(ウィルボックス)は7月12日、海上コンテナ手配専用サービス「Co […]
コリアーズ・インターナショナル調査、25年は138万坪と想定 米系不動産サービス大手コリアーズ・インターナショナル・ジャパンは7月11日、「大型物流施設 2024~2026年の新規供給の見通し|四大都 […]
国内の供給不足踏まえ、運営会社が対応検討 成田空港を運営している成田国際空港株式会社(NAA)は7月12日、国内の空港で航空燃料が不足している実情を踏まえ、初めて海外から燃料輸入を受け入れる方針を明ら […]
紛失などサポート、導入促進図る 損害保険ジャパンと日新は7月12日、日新が提供するリターナブル物流容器の導入支援ソリューション「HACO Lab.」(ハコラボ)を対象とした専用の損害保険を共同で開発し […]
ペレットやごみ袋に、脱炭素化など図る 全日本空輸(ANA)と中部国際空港(セントレア)の運営会社は7月9日、使用済みの航空貨物用プラスチックフィルムを回収し、同空港で使用するプラスチック製品に再生する […]
4物件進行中、需要拡大見込む 三井不動産で物流施設開発を担う篠塚寛之執行役員ロジスティクス本部長は7月11日、東京都内で記者会見し、今後の施設開発に関する方針を説明した。 篠塚氏は、冷凍・冷蔵倉庫の開 […]
運用方針見直し、弁護士ら第三者の監視求める 公正取引委員会の藤本哲也事務総長は7月3日の記者会見で、独占禁止法違反の疑いがある企業に対する行政処分「確約手続き」に関し、より確実に再発防止を図るため、事 […]
大阪はSGリアルティと20万㎡超の大型共同案件 三井不動産は7月11日、国内で新たに物流施設6件とデータセンター2件の計8件を開発すると発表した。 神奈川と京都、宮城、大阪、埼玉、東京の1都2府3県で […]
1都2府3県、累計投資額は1.2兆円に 三井不動産は7月11日、国内で新たに物流施設とデータセンター計8件を開発すると発表した。 神奈川と京都、宮城、大阪、埼玉、東京の1都2府3県で、2025~27年 […]
償還額は28億円、オペリース活用 トラックの売買、リース・レンタル、整備、運送などをワンストップで提供するタカネットサービス(横浜市)は7月10日、トラックを投資対象としたオペレーティングリース商品「 […]
国交省など、25年に運用ルール整備目指す 国土交通省は7月9日、社会資本整備審議会道路分科会基本政策部会の物流小委員会(委員長・根本敏則敬愛大学教授)を開催した。 この中で、「2024年問題」対応の一 […]
物流に負荷掛けず生活の利便性向上サポート ワタミとローソンの両社は7月10日、ワタミが運営する食事宅配サービス「ワタミの宅食」利用者に向け、“ご用聞きサービス”の実証実験を埼玉県越谷市で7月16日から […]
官民懇談会が最終取りまとめ、共同回収の仕組み構築も訴え 国土交通省は6月28日、「官民物流標準化懇談会 パレット標準化推進分科会」(座長・味水佑毅流通経済大学流通情報学部教授)が策定した、物流現場のパ […]
全国47カ所に拡大 イケア・ジャパンは7月10日、大型の商品を購入者が自分の都合で引き取ることが可能な商品受取りセンターを7月18日、沖縄県宜野湾市に開設すると発表した。沖縄に展開するのは初めて。 今 […]
オートストアの自動倉庫システムも活用 関連記事:【現地取材】虎の穴、同人誌など「究極の多品種少量」出荷担う千葉・八千代の新拠点公開 ユメノソラホールディングス傘下で同人誌などの委託流通事業を手掛ける虎 […]