【独自連載】「今そこにある危機」を読み解く 国際ジャーナリスト・ビニシウス氏
第20回:中国軍機の領空侵犯に込められた意図を探る 国際政治学に詳しく地政学リスクの動向を細かくウォッチしているジャーナリストのビニシウス氏に、「今そこにある危機」を読み解いていただくロジビズ・オンラ […]
第20回:中国軍機の領空侵犯に込められた意図を探る 国際政治学に詳しく地政学リスクの動向を細かくウォッチしているジャーナリストのビニシウス氏に、「今そこにある危機」を読み解いていただくロジビズ・オンラ […]
太陽光・風力発電設備と関連部材なども取り扱い セイノーホールディングス(HD)は9月30日、2023年4月に設立したオートモーティブ・バッテリー物流事業部内に、再生可能エネルギープロジェクトチームを新 […]
見積もりサイト利用の事業者対象、効率化と負荷軽減後押し リクルートは9月30日、希望の引っ越し会社へ一度の入力でまとめて見積もり依頼ができる引っ越し一括サイト「SUUMO引越し見積もり」に関し、「配車 […]
最終組み立て工場の設備・運転資金に充当 商用EV(電気自動車)の開発を手掛けているEVモーターズ・ジャパンは9月30日、独立行政法人中小企業基盤整備機構による「革新的技術研究成果活用事業円滑化債務保証 […]
受付で手書き作業不要、観光客の利便性向上と施設スタッフの業務負荷軽減図る ヤマト運輸は9月30日、観光客の利便性向上と観光施設スタッフの業務負荷軽減をサポートするため、10月1日に全国のホテルや空港な […]
政府の対応継続に期待、関係者と連携し推進図る意向強調 関連記事:千葉県知事、岸田首相に成田空港の物流・産業機能充実を要望 成田国際空港株式会社(NAA)の田村明比古社長は9月27日、東京都内で開催した […]
規格外品発生時の二次流通費用補償する特約に協力、物流機能など提供 こどもの機会格差の解消を目指すネッスー(東京都世田谷区代沢)は9月27日、東京海上日動火災保険と連携し、10月1日に社会課題の食品ロス […]
東京・池上で用地取得、200室計画 三菱地所と貸し収納スペース運営代行を手掛けるパルマは9月27日、屋内型セルフストレージ(トランクルームなどのレンタル収納スペース)開発事業「(仮称)池上三丁目プロジ […]
デベロッパーとして業務自動化ニーズへの対応に意欲 不動産協会の吉田淳一理事長(三菱地所会長)は9月26日、東京都内で開催した理事会後の定例記者会見で、政府が先進技術の活用などで物流業務を効率化するよう […]
セイノーHD子会社化受け 三菱電機ロジスティクスは9月27日、セイノーホールディングスが10月1日付で三菱電機ロジ株式の66.6%を三菱電機から取得、子会社化するのに伴い、同日付で社名を「MDロジス」 […]
国交省など、基本方針や規制措置案を公表 経済産業、国土交通、農林水産の3省は9月27日、「2024年問題」対策のため荷主企業や物流事業者にトラックの荷待ち・荷役時間短縮を図るよう義務付けることなどを柱 […]
利便性向上図る、危険物も東京CFS受け可能に セイノーロジックスは9月27日、関東発オーストラリア・メルボルン向けの海上直行混載サービスを10月に開始すると発表した。 従来は関東のCFS(コンテナフレ […]
経産・国交両省が官民タスクフォースで説明 関連記事:航空燃料、当面アジア週150便超相当分の供給力確保目指す 経済産業、国土交通の両省は9月26日、国内の一部空港で航空燃料が不足、国際線の新規就航や増 […]
週1便、モーダルシフトニーズに対応 井本商運は9月26日、東京港と函館港を結ぶ内航コンテナ船の定期運航サービスを10月7日に開始すると発表した。 2019年から不定期で運航してきたが、「2024年問題 […]
京都・南丹の既存拠点空きスペースに機能集約、26年3月稼働開始予定 雪印メグミルクは9月25日、関西地区の生産体制を見直すと発表した。 牛乳や乳飲料を手掛ける神戸工場(神戸市)は操業開始から60年を迎 […]
経産省調査、3年連続増加 経済産業省は9月25日、日本のEC市場の実態調査結果を公表した。調査は今年で26回目。 2023年のBtoC(消費者向け)領域のEC市場規模は24兆8435億円で、22年の2 […]