「自動物流道路」、輸送と保管の両方備えた「バッファリング機能」で一致
国交省検討会、11型標準パレットの活用提案も 国土交通省は6月20日、既存の道路インフラを活用し、自動で荷物を輸送する「自動物流道路」の実現に向け、必要な機能や克服すべき課題などを議論する有識者らの検 […]
国交省検討会、11型標準パレットの活用提案も 国土交通省は6月20日、既存の道路インフラを活用し、自動で荷物を輸送する「自動物流道路」の実現に向け、必要な機能や克服すべき課題などを議論する有識者らの検 […]
中距離帯圏内でモーダルシフト実現 日本物流団体連合会(物流連)は6月20日、物流部門の環境保全活動などで優れた功績を残した企業や団体に贈る「第25回物流環境大賞」の受賞者を発表した。 今年の大賞には「 […]
アルコールインターロック搭載 アルコール検知システムなどを手掛ける東海電子は6月20日、「飲酒運転できないクルマ」(中古車)の販売事業を7月1日に始めると発表した。静岡県富士市の「富士販売センター」で […]
独自の低温食品物流サービス「鮮度直」 関連記事:【独自取材】北海道産のトウモロコシ、収穫当日に首都圏のスーパーで販売可能 AZ-COM丸和ホールディングス傘下の丸和運輸機関は6月20日、業務提携先の熊 […]
集荷や保管、配送などで協力 神奈川を地盤とする物流企業のギオンは6月20日、神奈川県相模原市でサッカーJ3のスポーツクラブ相模原(SC相模原)、NPO法人フードコミュニティの2者と相互協力し、同市内で […]
140サイズまで1箱350円 EC事業者向けにフルフィルメントサービスなどを提供するACROSS(奈良県安堵町、アクロス)は6月19日、業界最安値水準となる1箱350円からAmazon(FBA)や楽天 […]
岩谷マテリアル調査、悩みのトップは「賃金」 岩谷産業の100%子会社で合成樹脂製品の製造などを手掛ける岩谷マテリアルは6月18日、工場や物流倉庫で働く会社員を対象に実施した「仕事の悩み」に関する調査結 […]
国内の輸送力強化や国際物流効率化に期待 関連記事:セイノーHD、三菱電機ロジを10月めどに買収へ★続報 セイノーホールディングス(HD)は6月19日、三菱電機の物流子会社、三菱電機ロジスティクスを今年 […]
「物流事業者が荷主に従属的な現状」改善へ政府の支援期待 日本倉庫協会は6月13日、東京都内で総会を開催した。久保高伸会長(三井倉庫会長)が退任し、同日付で新たに三菱倉庫の藤倉正夫会長が就任する人事を承 […]
経産・国交両省、インバウンド回復受け 経済産業、国土交通の両省は6月18日、国内の一部空港で航空燃料が不足している事態を受け、対応を協議する「官民タスクフォース」の初会合を開催した。 両省によれば、新 […]
来場前後の周遊・観光促進狙い エニキャリは6月19日、一般財団法人福岡コンベンションセンター(FCC)と提携し、手荷物の当日ホテル配送と一時預かりサービスの実証実験を5月31日に開始したと発表した。 […]
国内2カ所目の「ロボットイノベーションセンター」併設 Mujinは6月19日、製造業が集積している愛知県三河地域で事業を拡大するのに併せて、グループで今年秋に愛知県岡崎市で「岡崎事業所」を開設すると発 […]
県内12棟目、総延床面積5.5万坪 東京ロジファクトリーは6月18日、埼玉県川越市の富士見工業団地内に新たな物流拠点「鶴ヶ島第2物流センター」を開設すると発表した。2024年中には約7割の稼働を予定し […]
新会社設立、包括的に導入など支援 GMOインターネットグループは6月18日、AI・ロボット・ドローン事業に参入すると発表した。 同事業を担う新会社「GMO AI&ロボティクス商事」(GMO AIR)を […]
万博契機に行動変容促す ロジスティードは6月18日、大阪府とスタジオスポビーが今年4月にスタートした、脱炭素社会の実現に向けた意識改革と行動変容を促進する「脱炭素エキデン365」プロジェクトに参画した […]
現状の検索から機能拡充、スペースと荷物のマッチング円滑化狙う 西濃運輸グループの東京西濃運輸は6月18日、昨年12月に開設した物流倉庫情報サイト「SOKONNECT(ソーコネクト)」で、7月1日から新 […]