【Shippio「物流DX賢人サミット」詳報・後編】「物流業界よ、テクノロジーをもっと信じよう」
M&Aや大企業とスタートアップの連携が有効と指摘、付加価値創出へ先進技術活用も訴え Shippioは5月23日、東京都内で、「2024年問題」や人手不足など物流が抱える諸課題の解決に向け、D […]
M&Aや大企業とスタートアップの連携が有効と指摘、付加価値創出へ先進技術活用も訴え Shippioは5月23日、東京都内で、「2024年問題」や人手不足など物流が抱える諸課題の解決に向け、D […]
コスト上昇で収益低迷、回復見込めず 日野自動車は5月31日、米現地法人Hino Motors Manufacturing U.S.A.(HMM)が運営しているアーカンソー工場を2027年に閉鎖すると発 […]
政府の規制改革推進会議が答申、事業者の負荷低減狙い 政府の規制改革推進会議は5月31日、2024年度の答申をまとめた。 物流関係では、国土交通省に対し、タワーマンションなど大型の共同住宅を新築する際、 […]
1500角タイプと組み合わせ、トラック荷台にすき間なく積み込み可能 食品トレー大手エフピコ傘下のエフピコ物流は5月31日、輸送の効率化とドライバーの省力化に向け、センター間の在庫移動の際に実施している […]
事業体制再編、特損4700万円計上 東海運は5月31日、岩谷産業との合弁会社「横浜液化ガスターミナル」(YLT、横浜市)を2025年3月末に解散、清算すると発表した。 YLTは1994年設立。LPガス […]
他の投資家とも協業・連携 JA三井リースは5月31日、投資会社のマーキュリアインベストメントが組成した、物流・サプライチェーン領域の課題解決に取り組むスタートアップ企業などを投資対象に設定しているファ […]
新計画公表、製造・流通業向けに作業の完全無人化ソリューション提供 ダイフクは5月10日、2030年度の在りたい姿を表した「Driving Innovative Impact 2030」と、その達成に向 […]
次世代型クラウドWMS開発、インド工科大出身者らの採用などに充当 EC事業者向けのシステム開発を手掛けるコマースロボティクスは、5月31日、三菱UFJキャピタル、SBSホールディングス(HD)、トラン […]
パレット仕分けと構内搬送を省力化、トラック荷待ちほぼ解消 アイリスオーヤマの大山晃弘社長は5月30日、政府が首相官邸で開催した「国内投資拡大のための官民連携フォーラム」で、国内投資への取り組み状況を報 […]
協会統計、「24年問題」で追い風の傾向まだ見えず 日本パレット協会が5月30日発表した2023年度のパレットに関する生産統計(推計値)によると、生産数量は5582万3745枚で、前年実績から8.0%減 […]
全ト協や都ト協と連携、悩み事など集め解決・改善策図る 業界団体の日本鉄鋼連盟(鉄連)は5月30日、「2024年問題」など鉄鋼のトラック物流における諸課題の解決・改善を図るため、全日本トラック協会鉄鋼部 […]
目標達成度合いで内容変動 オカムラは5月30日、企業が環境負荷低減などESGの目標を達成したかどうかによって内容が変動する社債「サステナビリティ・リンク・ボンド」の発行条件を決定したと発表した。 発行 […]
利用促進に注力、2024年問題克服し健全化図る 日本パレット協会の二村篤志新会長(日本パレットレンタル=JPR=社長)は5月30日、就任に際して東京都内で記者会見した。 二村氏は前任のJPR・加納尚美 […]
警察庁、小学生や住民らの安全守る狙い 警察庁は、住宅街などで道幅が狭く中央線がない「生活道路」の自動車の最高速度を現行の時速60kmから30kmに大きく引き下げる方針を固めた。登下校中の小学生や住民の […]
業界変革の好機と主張、組織横断しサプライチェーン最適化推進訴え Shippioは5月23日、東京都内で、「2024年問題」や人手不足など物流が抱える諸課題の解決に向け、DX促進のための具体策を有識者ら […]
輸出入貨物にも対応注力 山九の諸藤克明専務取締役は5月13日、オンラインで開催したメディア向け2024年3月期決算会見で、24年度の注力分野の一環として、危険物倉庫の拡充を継続して図っていく姿勢を強調 […]