ヤマト、中四国→首都圏向け宅配などで指定可能な時間帯を半日程度早めに変更
10月1日受け付け分から ヤマト運輸は8月28日、宅配などのサービスに関し、10月1日に発送を受け付けた分から一部区間で配達日数と指定時間帯を変更すると発表した。 対象は宅急便、宅急便コンパクト、EA […]
10月1日受け付け分から ヤマト運輸は8月28日、宅配などのサービスに関し、10月1日に発送を受け付けた分から一部区間で配達日数と指定時間帯を変更すると発表した。 対象は宅急便、宅急便コンパクト、EA […]
9月2日開始、ウェブサービスやLINE公式アカウント経由で利用 佐川急便は8月28日、宅配で荷物を受け取り手が指定した場所に置く「置き配」対応を9月2日に始めるのに際し、利用方法などの概要を公表した。 […]
帝国データバンク調査、「全くできない」は依然1割残る 帝国データバンクは8月28日、企業の価格転嫁に関する動向調査結果を取りまとめた。 調査は7月18~31日、全国2万7191社を対象に実施し、有効回 […]
運送会社別物流費など想定、改善策立案も支援 企業間物流に特化した支援事業を展開するLOKIAR(ロキアー)は8月28日、物流管理業務の効率化と法対応によるリスク軽減を支援する企業間物流支援サービス「M […]
第19回:緊張が高まる台湾有事、日本企業が退避を行動に移すべきタイミングとは 国際政治学に詳しく地政学リスクの動向を細かくウォッチしているジャーナリストのビニシウス氏に、「今そこにある危機」を読み解い […]
日本以外の13言語に対応、製造業や物流などの“ノンデスクワーカー”サポート強化 カミナシは8月27日、製造業や外食、物流、建設などの現場従業員の業務効率化や負荷軽減をサポートする新サービス3種類を20 […]
3省が審議会合同会議で、荷待ち・荷役時間短縮の中長期計画作成義務化対象 経済産業、国土交通、農林水産の3省は8月26日、東京・霞が関で、「2024年問題」対策のため荷主企業や物流事業者にトラックの荷待 […]
岸田首相、政府会議で支援策取りまとめを指示 政府は8月26日、「国家戦略特別区域諮問会議」を開催した。この中で、成田空港を核とした国際航空物流拠点の形成を目指し、人手不足をカバーするため特定技能制度を […]
顧客体験向上、売り上げ増図る 損害保険ジャパンは8月26日、米国でEC事業支援を手掛けるNarvar(ナーバー)と業務提携したと発表した。 コールセンター運営の日本エマージェンシーアシスタンス(EAJ […]
ゆうメール利用、物流の負荷軽減狙い 楽天グループは8月26日、運営しているオンライン書店「楽天ブックス」で、急いで荷物を受け取る必要のないユーザー向けに、新たな配送方法「待っトク便」の提供を同日始めた […]
業績不振踏まえ体制見直し、福岡も同業他社に譲渡発表 ワコールホールディングス(HD)は8月26日、傘下で女性用高級下着の生産などを手掛けるワコールマニュファクチャリングジャパン(長崎県雲仙市、WMJ) […]
上組など8社がプロジェクト参加、人手不足など課題の解決策探る 探究学習支援システム「TimeTact」(タイムタクト)の開発・提供を手掛けるStudy Valley(スタディバレー、東京都江戸川区中葛 […]
トラック輸送の代替として有効と強調、「2024年問題」対応も 郵船ロジスティクスは8月26日、子会社の郵船ロジスティクス北陸(YL北陸、石川県小松市)とともに、小松空港を出発する国内線を利用し、災害時 […]
全ト協が官民検討会で提言をあらためて説明、対応求める 全日本トラック協会は8月23日、国土交通省が開催した「トラック運送業における多重下請構造検討会」の初会合で、今年3月に同協会が公表した多重下請け構 […]
岡山・水島と鳥取・境、「24年問題」受け輸送距離や荷降ろし待機時間削減可能に セイノーロジックスは8月26日、地方港発の海上定期混載輸送サービスに関し、新たに9月から岡山県・水島、鳥取・境の両港発のル […]
燃費や事故発生状況などのデータ活用、効率的な活動をコンサルティング 東京証券取引所は8月23日、物流企業の安全活動を継続してサポートするコンサルティングサービス「TRYESプログラム」などを手掛けるア […]