11/30(木)、12/1(金)、お休みをいただきます。

災害

1/110ページ

日本GLPと千葉県流山市、三井食品が緊急時の応急物資提供・一時保管で協定締結

物流施設の食品や飲料を対象 日本GLPは11月15日、千葉県流山市、三井食品と3者で「応急物資の提供及び応急物資等の一時保管等に関する協定」を締結したと発表した。 災害などの緊急時に3者で迅速な連携体 […]

全国初の「レベル4」自動運転接触事故、障害物検知用カメラが自転車認識せず

福井・永平寺町が調査報告書、再発防止策講じ来春にも運行再開目指す 福井県永平寺町で今年10月、国内で初めて公道で「レベル4」(特定の条件下でシステムが操縦を全て担う)の自動運転をしていた車両が、道端に […]

日本GLPと神奈川県、相模原市、佐川、西濃の「5者合同救援物資配送訓練」をALFALINKで実施

より迅速で的確な災害時の支援実現目指す 日本GLPは10月30日、神奈川県相模原市の大規模物流施設「GLP ALFALINK相模原」内で10月26日に地元の神奈川県や相模原市、佐川急便、西濃運輸と共同 […]

ウェザーニューズ、法人向け気象予測サービスのPC版にダッシュボード機能追加

危険度が高い拠点を瞬時にリストアップ、店舗・倉庫・工場の迅速かつ的確な体制判断支援 ウェザーニューズは10月26日、法人向け気象予測サービス「ウェザーニュース for business」のパソコン版に […]

名古屋港サイバー攻撃受け、高機能ソフト導入や「最高情報セキュリティ責任者」配置を提案

国交省検討委が中間取りまとめ、2日半で復旧は評価 国土交通省は9月29日、東京・霞が関の同省内で、名古屋港でサイバー攻撃を受けた管理システムがランサムウェア(身代金要求型ウイルス)に感染して障害を起こ […]

20年のモーリシャス沖座礁事故、「スマホ電波受信のため島に接近」が原因の可能性大

運輸安全委が調査報告書、船長が当時飲酒も 運輸安全委員会は9月28日、2020年7月にインド洋のモーリシャス島沖合で発生した、商船三井が長鋪汽船(岡山県笠岡市)の関連会社から傭船していた大型貨物船「W […]

三井不動産と芝浦機械が共同開発の13.4万㎡物流施設が神奈川・座間で竣工

官民連携し近隣の国道渋滞緩和へ工事を実施 三井不動産と芝浦機械は9月29日、神奈川県座間市ひばりが丘の芝浦機械相模工場の一部敷地で開発を進めていたマルチテナント型物流施設「MFLP座間」が同日、竣工し […]

【現地取材・動画】アマゾンが神奈川・相模原の物流センター内に災害支援物資拠点開設、東日本初

1.5万点の生活必需品備蓄、被災地へ迅速に配送 アマゾンジャパンは9月28日、神奈川県相模原市の物流拠点「相模原フルフィルメントセンター(FC)」内に設けた災害救援のための専用施設「Disaster […]

1 110