災害

2/127ページ

国交省中国運輸局とJR貨物が岡山地区の鉄道輸送代替確保でBCP取りまとめ

災害時に備え、トラックの特殊車両通行許可迅速化や船舶共同保有など確認 国土交通省中国運輸局とJR貨物は5月2日、岡山地区で災害が起きた際、山陽線を経由する鉄道貨物が影響を受けてもトラックや船舶による代 […]

三菱倉庫系CVC、AI活用したリアルタイム防災・危機管理サービス展開のSpecteeに出資

サプライチェーン領域の事業強化・推進目指す 三菱倉庫のCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)、MLCベンチャーズは5月1日、運用している投資ファンド「MLCイノベーション1号投資事業有限責任組合」 […]

JUIDAと首都高速道路会社、災害時のドローン使った情報収集で連携

協定締結、緊急交通路の確保と早期復旧図る ドローンの産業利用を促進している一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は4月21日、首都高速道路株式会社と、災害などの際、ドローンを使った情報収集 […]

【物流で光るCSR】SGHDが「防災サポート財団」設立、内閣府と連携し物流支援体制強化

全国8カ所で備蓄倉庫用意、物資調達など想定 SGホールディングス(HD)は4月16日、政府が実施する防災支援と一体となって防災事業を展開することを目的とした「一般財団法人SGH防災サポート財団」を設立 […]

テラドローン、「災害・緊急時等に活用可能な小型無人機を含めた運航管理技術」 の研究開発構想に採択

安全飛行支援、ドローン活用促進目指す Terra Drone(テラドローン)は4月4日、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)などと連携し、経済安全保障重要技術育成プログラム研究開発ビジョン […]

ドローンが高度な「レベル3.5」飛行で危険物指定のポータブル電源など離島に空輸する実証実験

日本ドローンビジネスサポート協会などが岡山・笠間で実施、災害時対応など狙い 一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会(岡山市)は4月4日、一般社団法人MASC(岡山県倉敷市)のドローン部会員として […]

« 前ページへ次ページへ »