菅首相、1都3県の緊急事態宣言再延長「約束の3月7日までに解除できずおわび」
リバウンドの懸念強調、「2週間は感染拡大抑止と状況の慎重な見極めに必要」 菅義偉首相は3月5日夜、首相官邸で記者会見し、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県を対象に発 […]
リバウンドの懸念強調、「2週間は感染拡大抑止と状況の慎重な見極めに必要」 菅義偉首相は3月5日夜、首相官邸で記者会見し、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県を対象に発 […]
コロナ禍でEC利用増傾向が依然持続か ヤマト運輸が3月4日発表した2月の小口貨物取扱実績によると、宅急便全体で前年同月比19・7%増の1億5333万8604個となった。特に、住戸のポストに入る小型の「 […]
病床逼迫理由、今週5日にも正式判断へ 菅義偉首相は3月3日夜、首相官邸で記者団に対し、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて首都圏1都3県で発令を続けている緊急事態宣言について、2週間程度延長する意向を […]
コロナ禍でも輸出用機械関連などの生産拡大が追い風か、一進一退続く 帝国データバンク(TDB)が3月3日発表した2月の景気動向調査結果によると、景況感を示す業種別の景気DIは「運輸・倉庫」が31・7で、 […]
第1弾はスズケンと協働、医薬品・ワクチン向けに提供 パナソニックは3月2日、世界で初めて非接触(ワイヤレス)給電技術を使い、断熱性能の良否を判定できる真空断熱保冷ボックス「VIXELL(ビクセル)」の […]
コロナ禍が影響、成約運賃は18カ月連続で低下 全日本トラック協会と日本貨物運送協同組合連合会が3月1日発表した求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」の稼働状況によると、2月末時点の荷物情報(求車登録 […]
低温保存システムDENBAとの合弁会社が運用、接種会場設立支援も提案 食品物流を軸に手掛けている南日本運輸倉庫は、マイナス70度まで庫内を冷却することができる「超冷凍コンテナ」の提供を開始した。当初は […]
Jリートの資産運用会社が建築工事請負契約を締結、22年4月末引き渡し予定 Jリートの日本プロロジスパーク投資法人の資産運用を担うプロロジス・リート・マネジメントは3月1日、昨年4月に発生した火災で全焼 […]
ロジスティクス部に専用問い合わせ窓口設置 西濃運輸は2月26日、全国の都道府県で接種準備が進められている新型コロナウイルスのワクチンに関し、基本型接種施設から連携型接種施設・サテライト型接種施設への二 […]
IATA予測、各国政府に財政面での救済を訴え 国際航空運送協会(IATA)は2月25日、2021年の世界の航空業界の動向予測を公表した。 新型コロナウイルスの感染拡大で旅客需要が大幅に減少しているため […]
コロナ禍で利用定着、年末年始の帰省自粛も影響か 日本生活協同組合連合会(日本生協連)が2月22日発表した全国の主要65地域生協の総供給高(売上高)速報によると、1月は前年同月比14・5%増の2462億 […]
臨時ダイヤで本数は通常の8割、所要時間も当面長く JR東日本は2月24日、福島県沖地震で架線を支える電柱が傾くなどしたため一部区間で運転を休止してきた東北新幹線が同日、全線での運転を再開したと発表した […]
北海道や東北、北陸などで発生 日本郵便は2月22日、強い冬型の気圧配置による大雪や暴風などの影響で起きていた郵便物やゆうパックなどの配達の遅れが全て解消されたと発表した。 悪天候で高速道路の通行止めや […]
部品調達に支障で措置継続、22~23日の最長2日間 トヨタ自動車は2月19日、福島県沖地震の影響で、グループの国内全15工場・28ラインのうち、8工場・12ラインで同22日~23日の間、最長2日間稼働 […]
本数は3分の2程度に抑制、通常ダイヤ復帰は1カ月程度めど JR東日本は2月19日、福島県沖地震で架線を支える電柱が傾くなどしたため一部区間で運転休止が続いている東北新幹線に関し、2月24日に全線での運 […]
マイナス70度を厳格管理 米製薬大手ファイザーの日本法人とDHLグローバルフォワーディングジャパン、全日本空輸は2月29日、ファイザー製新型コロナワクチンの日本への輸送を開始したと発表した。 第1弾は […]