【新型ウイルス】WebKIT求車登録件数、20年12月まで20カ月連続前年割れ
減少幅は1桁に縮小も、先行きは依然厳しく 全日本トラック協会と日本貨物運送協同組合連合会が1月5日発表した求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」の稼働状況によると、2020年12月末時点の荷物情報( […]
減少幅は1桁に縮小も、先行きは依然厳しく 全日本トラック協会と日本貨物運送協同組合連合会が1月5日発表した求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」の稼働状況によると、2020年12月末時点の荷物情報( […]
1月7日以降、冬タイヤ装着やチェーン携行など要請 国土交通省は1月5日、高速道路や幹線道路を利用するドライバーに、同7日以降に寒気が南下、年末年始に続いて再び大雪となる可能性があるとして、注意を呼び掛 […]
首都圏1都3県対象、期間は1カ月程度の見込み 政府は1月7日、新型コロナウイルスの感染拡大が続いているのを踏まえ、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を発令する方針を正式決定 […]
コロナ禍でネット通販利用拡大、年間通じプラス確実に 日本郵便が1月4日発表した2020年11月の郵便物・荷物の引受物数によれば、荷物のうち「ゆうパック」は前年同月比7・6%増の8777万2000個とな […]
年末年始、関越道や磐越道などで通行止めの可能性と警告(12月30日午前9時時点) 東日本高速道路(NEXCO東日本)は、12月31日から2021年1月1日にかけて大雪により管内の高速道路で一部通行止め […]
冬タイヤ装着やチェーン携行要請 国土交通省は12月28日、年末年始に日本列島が強い寒気に見舞われる見通しとなっているのを受け、大雪や悪天候の恐れがあるとしてドライバーらに強い警戒を呼び掛けた。 12月 […]
コロナ禍で航空業界支援、航空機燃料税も2分の1に 国土交通省は12月21日、新型コロナウイルスの感染拡大による旅客需要激減で経営環境が厳しい航空業界向けの支援策を拡充すると発表した。 国内線を対象に、 […]
自動車は8カ月ぶりの1万TEU回復、貿易に持ち直しの兆し 米調査機関デカルト・データマインが12月21日発表した日本発着の海上コンテナ輸送量に関する最新調査結果(速報値)によると、アジア域内へのトラン […]
月夜野IC~湯沢IC上り線も復旧 東日本高速道路(NEXCO東日本)によると、大雪のため関越自動車道の新潟県内で続いていた通行止めは、12月19日の午後9時半に全区間で解除となった。 最後まで通行止め […]
小出IC~月夜野IC約73・3キロメートル 東日本高速道路(NEXCO東日本)は12月19日、大雪の影響で通行止めとなっている小出IC~月夜野IC約73・3キロメートル(上下線)に関し、同日午前8時時 […]
通行止めも安全確認後解除へ 東日本高速道路(NEXCO東日本)によると、大雪の影響により関越自動車道の新潟県内の上り線で続いていた自動車の立ち往生は、12月18日の午後10時15分に高速道路からの車の […]
まだ670台が立ち往生 東日本高速道路(NEXCO東日本)は12月18日、大雪のため通行止めとなっている関越自動車道の小出IC~月夜野IC間73・3キロメートル(同日午後4時時点)に関し、通行再開は同 […]
神戸港に接岸、完了には相当の時間が必要か ※写真と動画は12月18日午前に撮影しました 中国から米国に向かう途中、荒天で搭載していたコンテナが太平洋上で大量に流出したオーシャンネットワークエクスプレス […]
発生から3日目、完全解消の時期めど立たず 国土交通省や東日本高速道路(NEXCO東日本)によると、大雪の影響で、新潟県内の関越自動車道上り線で立ち往生している車は12月18日正午時点で1000台程度に […]
依然100台が立ち往生か 東日本高速道路(NEXCO東日本)によると、12月18日午前7時現在、大雪の影響で新潟県の関越自動車道の水上IC~月夜野IC(上り線)で通行止めが続いている。その他の区間でも […]
トータルで18人 東京都足立区は12月17日、新型コロナウイルスのクラスター(集団感染)が発生したと認定した同区内の樋口物流サービス関東支店で、新たに感染者1人を確認したと発表した。 区によれば、感染 […]