コロナショック

11/74ページ

帝国データの景気判断DI、2月の「運輸・倉庫」は3カ月ぶり改善

コロナ禍でも輸出用機械関連などの生産拡大が追い風か、一進一退続く 帝国データバンク(TDB)が3月3日発表した2月の景気動向調査結果によると、景況感を示す業種別の景気DIは「運輸・倉庫」が31・7で、 […]

パナソニック、真空断熱保冷ボックスのレンタルサービス開始

第1弾はスズケンと協働、医薬品・ワクチン向けに提供 パナソニックは3月2日、世界で初めて非接触(ワイヤレス)給電技術を使い、断熱性能の良否を判定できる真空断熱保冷ボックス「VIXELL(ビクセル)」の […]

WebKIT求車登録件数、2月は1年10カ月ぶり前年水準上回るも本格底打ちにはほど遠く

コロナ禍が影響、成約運賃は18カ月連続で低下 全日本トラック協会と日本貨物運送協同組合連合会が3月1日発表した求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」の稼働状況によると、2月末時点の荷物情報(求車登録 […]

【独自取材、新型ウイルス】南日本運輸倉庫、コロナワクチンの保管・輸送に対応可能な「超冷凍コンテナ」の提供開始

低温保存システムDENBAとの合弁会社が運用、接種会場設立支援も提案 食品物流を軸に手掛けている南日本運輸倉庫は、マイナス70度まで庫内を冷却することができる「超冷凍コンテナ」の提供を開始した。当初は […]

世界の航空会社、コロナ禍で21年の現金流出は最大10兆円に拡大

IATA予測、各国政府に財政面での救済を訴え 国際航空運送協会(IATA)は2月25日、2021年の世界の航空業界の動向予測を公表した。 新型コロナウイルスの感染拡大で旅客需要が大幅に減少しているため […]

主要65地域生協の1月売上高、宅配は2割増え9カ月連続前年越え

コロナ禍で利用定着、年末年始の帰省自粛も影響か 日本生活協同組合連合会(日本生協連)が2月22日発表した全国の主要65地域生協の総供給高(売上高)速報によると、1月は前年同月比14・5%増の2462億 […]

【新型ウイルス】日本発米国向け海上コンテナ、1月は5・3%増

デカルト・データマイン調査、母船直航分もプラス 米調査機関デカルト・データマインが1月21日発表した日本発着の海上コンテナ輸送量に関する最新調査結果(速報値)によると、アジア域内へのトランシップ分を含 […]

【動画】アマゾン、物流拠点でAI活用したソーシャルディスタンス確保支援技術を導入

2メートル以上取れているかを自動チェック アマゾンジャパンは2月22日、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、国内の物流・配送拠点に、AI(人工知能)を活用した従業員同士のソーシャルディスタンス確保支 […]

ライナロジクス、コロナワクチン輸送の事業者にAI自動配車サービスを無償提供

12月末まで、集団接種の円滑な完了に貢献目指す ライナロジクスは2月19日、新型コロナウイルスのワクチン輸送業務に当たる事業者を対象に、クラウドベースのAI(人工知能)を活用した自動配車サービス「LY […]

大日本印刷と独バキュテック、医薬品専用の高品質断熱ボックス販売

コロナワクチンの超低温輸送を非電源で可能に 大日本印刷(DNP)は2月18日、真空断熱パネルなどの製造を手掛けるドイツのバキュテック(va-Q-tec)の日本法人バキュテックジャパンと共同で、医薬品専 […]

河野担当相、災害発生時もコロナワクチンは超低温維持可能と強調

医療機関に非常用電源配備、2月17日に第1弾の医療従事者接種開始 新型コロナウイルスワクチンの接種に関する調整を担う河野太郎規制改革担当相は2月16日、東京都千代田区霞が関の内閣府で記者会見し、同17 […]

« 前ページへ次ページへ »