ミスミ、生産間接材購買効率化サービス「D-JIT」を欧州でも提供開始
グローバル展開を拡大 ミスミグループ本社は3月3日、機械部品などの生産間接材の大量注文をワンクリックで済ませることができるサービス「D-JIT(ディージット)」に関し、欧州で同日、提供を開始したと発表 […]
グローバル展開を拡大 ミスミグループ本社は3月3日、機械部品などの生産間接材の大量注文をワンクリックで済ませることができるサービス「D-JIT(ディージット)」に関し、欧州で同日、提供を開始したと発表 […]
複数マテハンの採用最適化 NX商事は3月3日、物流センターの安定運営をサポートするため、自動化機器の導入を促進するシンプルかつ効果的なWES(倉庫運用管理システム)「NX-OCTO∞PASS」(エヌエ […]
オートロック付きマンションで受け取りの利便性向上図る ライナフは3月3日、首都圏を地盤とする生活協同組合コープみらい(本部・さいたま市、事業エリア・千葉県、埼玉県、東京都、略称・コープみらい)が、手掛 […]
需要予測型自動発注システムをさらに活用、適切な量の商品供給実現へ 日立製作所は3月3日、関東を地盤にして食品スーパーマーケット「サミットストア」を展開しているサミットと、同社の店舗で販売する商品のサプ […]
25~30年度の新たな経営計画で明示、「医療・ヘルスケア」市場で欧州開拓なども推進 三菱倉庫は2月28日、2025~30年度を対象とするグループの新たな経営計画を公表した。 既存の、2030年に目指す […]
環境負荷低い航空燃料SAF活用、年間500t近くの効果見込む DHLジャパンと米EC大手eBay(イーベイ)の日本法人イーベイ・ジャパンは2月28日、環境負荷の低い航空燃料「SAF」を使い、輸送時の温 […]
リーチ型に加え、カウンタータイプにも対応 SBS東芝ロジスティクスは2月28日、VR(仮想現実)を活用したフォークリフトの荷役教育・研修ツールを拡充したと発表した。現場での運用を2月17日に始めた。 […]
アカウント数1300社突破、事業拡大見据え組織基盤強化やマーケティングに充当 EC自動出荷システム「LOGILESS」を手掛けるスタートアップのロジレスは2月28日、日本GLP系のベンチャーキャピタル […]
Addedのサービスと組み合わせ、脱炭素重視の改正物効法にも対応目指す ゼロボードとSBSホールディングス(HD)は2月28日、ゼロボードが展開している温室効果ガス排出量算定・可視化ソリューション「Z […]
アフリカや東南アジアで植林などの事業性調査 商船三井と関西電力は2月27日、植林などで生み出した温室効果ガスの排出削減分を売買し、脱炭素を支援する「カーボンクレジット事業」で連携すると発表した。 両社 […]
オートロックマンションで置き配実現、居住者の利便性向上図る 通信事業を手掛けるアルテリア・ネットワークスは2月26日、同社グループでマンション向けのインターネット接続サービスを展開しているつなぐネット […]
道路や空港、商業施設、建設現場の計画的対応を支援 ウェザーニューズは2月27日、自治体や企業の計画的な除雪体制構築を支援するため、法人向けの気象情報「ウェザーニュース for business」の雪氷 […]
作業進捗の見える化実現、全44拠点に展開へ GROUNDは2月27日、物流施設統合管理・最適化システム「GWES(ジーダブリューイーエス)」を、花王が自社のロジスティクスセンター(LC)に導入したと発 […]
ソーラーパネルの積雪状況など遠隔で確認可能 ウェザーニューズとソラコムは2月27日、ウェザーニューズが企業や自治体向けに天候の変化をリアルタイムで監視可能なクラウドカメラサービスの提供を同日始めたと発 […]
都の活動促進事業に参加 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)傘下の日本通運とニコンは2月27日、環境負荷が低い航空燃料SAFを利用した航空貨物輸送を共同で展開すると発表した。 (プ […]
計画立案や荷物の積み付け方法算出などの自動化想定、脱炭素や「2024年問題」解決目指す オカムラと日立製作所の両社は2月27日、オフィス家具の配送業務効率化へ連携を開始したと発表した。 オカムラは自社 […]