提携/合弁など

20/122ページ

東洋エンジ、インドネシアで伊藤忠などと組み船舶燃料用のグリーンアンモニア製造へ

現地企業と合弁で合意、27年ごろの生産開始目指す 東洋エンジニアリングは11月19日、インドネシアで、同国の肥料公社Pupuk Indonesia Holding(ププック・インドネシア・ホールディン […]

JALと日本グリーン電力開発、規格外ココナッツ活用した国産SAFの商用化へ連携

30年ごろまでの実用化見込む 日本航空(JAL)は11月22日、再生可能エネルギーの活用促進などに取り組む日本グリーン電力開発(東京都千代田区一ツ橋)と連携し、食用に適さない規格外のココナッツを原料に […]

【物流で光るCSR】LINEヤフーの緊急災害対応アライアンス「SEMA」、引越会社参加の「HAKOPLA災害支援ネットワーク」と連携強化

現地のニーズを正確に把握、より迅速に動ける体制構築 引越業界を包括的に支援するサービス「HAKOPLA(ハコプラ)」を運営しているリベロは11月20日、LINEヤフーが事務局を務めている日本初の民間主 […]

商船三井と関西電力、液化水素運搬船の実用化目指し連携

最適な船舶や運航方法など共同検討、海外から安定した輸入後押し 商船三井と関西電力は11月19日、液化水素運搬船の実用化へ共同で取り組むと発表した。 共同検討に関する覚書を同日付で締結した。 液化水素を […]

セイノーグループの地区宅便とエニキャリが連携、ポストイン配送に当日・翌日配送機能追加

ニーズに合わせた選択肢追加、利便性向上図る セイノーグループでメール便発送・配達事業などを行う地区宅便と、ラストマイル物流に特化した物流ソリューション事業を展開するエニキャリは11月18日、地区宅便が […]

旭化成など化学3社、西日本のエチレン製造設備カーボンニュートラル実現へ共同事業体設立検討

基礎化学品の共同調達も視野、生産体制最適化図る 旭化成と三井化学、三菱ケミカルの3社は11月8日、プラスチックなどの原料となるエチレンに関し、3社で共同事業体を設立することを前提として、西日本で製造設 […]

クニエとみずほ銀行、「サプライチェーン途絶リスクマネジメント支援」で提携開始

資金管理・決済観点含むSCM分析・対応を後押し NTTデータグループでコンサルティングを手掛けるクニエとみずほ銀行は11月18日、自然災害やパンデミック、地政学の問題などでサプライチェーンが途絶するリ […]

SkyDrive、「空飛ぶクルマ」の早期社会実装へ北米最大級の航空機整備会社と提携

保守・メンテナンス体制の構築図る 「空飛ぶクルマ」の開発を手掛けるSkyDriveは11月13日、北米最大級の航空機MRO(航空機に関連する整備を行う事業)会社、F&E AIRCRAFT M […]

商船三井系CVC、「曲がる太陽電池」実用化手掛けるエネコートテクノロジーズに出資決定

貨物船甲板や港湾施設での発電実現に期待 商船三井系のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)、MOL PLUSは11月11日、薄型で曲がる「ペロブスカイト太陽電池」と関連材料の開発・製造・販売などを […]

マーキュリアインベストメントの物流・サプライチェーン変革支援ファンド、新たに苫小牧埠頭など参画

30億~50億円規模目指す 投資会社のマーキュリアホールディングスは5月2日、傘下のマーキュリアインベストメント(MIC)が日本の物流・サプライチェーン領域の課題解決を目指すベンチャー企業などを支援す […]

« 前ページへ次ページへ »