庫内作業から配車、輸配送、納品までを円滑管理支援
ライナロジクスとシーネット、都築電気の3社は4月8日、各社がで展開している自動配車システムと動態管理システム、WMS(倉庫管理システム)の連携を開始すると発表した。
具体的には、ライナロジクスのAI自動配車システム「LYNA 自動配車クラウド」、シーネットのWMS「ci.Himalayas」、都築電気の動態管理サービス「TCloud for SCM」といった、3社が提供する物流システムを連携させ、ユーザーが庫内作業から配車、輸配送、納品までを円滑に管理できるようサポートする。
物流全体の管理・可視化を可能にし、物流最適化と管理業務の効率化を後押しする。
連携に際しては、有効性や実運用の課題検証のため、横浜に本拠を置くサン インテルネットの物流現場でPoC(概念実証)を実施する予定。検証には、学術的視点や最新のSCM理論を取り入れるため、日本ロジスティクスシステム協会(JILS)の教育研修に携わる河合亜矢子氏(学習院大学経済学部経営学科教授)も参加する。
連携イメージ(3社提供)
(藤原秀行)