英ボルテクサ、石油製品の海上輸送運賃動向をリアルタイムで把握可能なシステム開発

英ボルテクサ、石油製品の海上輸送運賃動向をリアルタイムで把握可能なシステム開発

最新レートを迅速に把握、複数の経路を比較可能に

原油市場の分析などを手掛ける英国の調査会社Vortexa(ボルテクサ)は4月14日、石油製品の海上輸送運賃の動向をリアルタイムで把握、最適なルートを把握できるシステム「Anywhere Freight Pricing」(エニウェア・フレート・プライシング)を開発したと発表した。

ガソリンや灯油などのクリーン石油製品(CPP)を対象に、任意の船舶クラスや出発港、到着港をシステムで指定すると、該当するルートの最新フレートレート(運賃)を迅速に把握できる。価格は英国時間の午後4時半に毎日更新する。

 
 

輸送する際は、港湾費用や運河通行料を含め、複数のルートを比較し最適な価格を算出。全ルートで過去5年間の価格データを提供し、季節性やトレンドの分析をすることも可能。

今後は数カ月以内に重油などのダーティー石油製品(DPP)についても運賃動向をカバーする予定。

(藤原秀行)

経営/業界動向カテゴリの最新記事