機械式駐車場初、誤差ミリ単位の“オート車庫入れ”成功

機械式駐車場初、誤差ミリ単位の“オート車庫入れ”成功

新明和工業と群馬大、自動運転普及促進を期待

架装大手の新明和工業は7月1日、群馬大と共同で機械式駐車設備における自動運転車の駐車実証実験に成功したと発表した。

車と駐車設備を通信で連携させて安全・高精度な自動入庫を業界で初めて実現。難易度の高い駐車にかかる時間や手間を省くことでドライバーの利便性が飛躍的に高まるほか、駐車設備内に人が立ち入る必要がなくなるため事故発生リスクの低減とコンパクトな設備開発が可能になると期待を寄せる。

自動運転分野では安全技術など車両の開発は進んでいるが、道路や駐車設備といったインフラとの連携は進んでいない。自動運転の実現では社会実装が今後大きな課題になるとみられ、国も先ごろ専門家による検討会を実施するなど焦点の一つに挙げる。

また国内には都市部を中心に合計約57万基(310万台分)の機械式駐車設備が設置されている。その一方で入出庫時の人為的な操作ミスによる事故の根絶が難しく、自動車事故の約27%が平面や自走式の立体駐車設備も含めた駐車場内で発生しているとの調査結果もある。

新明和と群大は2017年12月から共同研究に着手。群大の「次世代モビリティ社会実装研究センター」(CRANTS)内に設置した検証用機械式駐車設備で実証を重ね、共同開発した車両~駐車設備間の通信プロトコル「APPS(Advanced Pilot Parking System)」を導入して駐車位置まで的確に誘導した。このほかレーザースキャナーを応用した特定アルゴリズムによって車両位置を10ミリメートル単位の精度で認識できるという。


① 自動運転車から、収容に必要なデータを機械式駐車設備へ送信


② 機械式駐車設備から駐車許可の信号を自動運転車へ送信


③ 機械式駐車設備内に設けたセンサーが自動運転車の「タイヤ」「ボディー」を検出し、位置情報を送信


④ 「③」の位置情報に基づき自動運転車が経路を判断

⑤ 「③」「④」をくり返すフィードバック制御により駐車完了

実際の駐車位置と、位置情報とのズレ幅が、目標値の±10㎜以内を実現!

画像、解説は新明和工業ウェブサイトより

新明和は今回の結果について「運転者をはじめとする人に依存した操作が不要となるため、駐車場における人身事故の発生リスクは限りなくゼロに近づけることが可能になる」と成果を強調。今後は20年3月までCRANTSにて他方式の機械式駐車設備でも実証実験を行い、同4~9月にかけて新明和の研究拠点(兵庫県宝塚市)でAPPSと車路管制システムを組み合わせた実験ステージに移行する予定だ。

並行して自動車関連企業、不動産デベロッパーなど各種業種・産業や自治体にも働き掛け、自動運転車の普及と周辺環境の整備を通じて世界に先駆けた完全自動運転社会の実現に貢献していきたい考え。

(鳥羽俊一)

テクノロジー/製品カテゴリの最新記事