ANAHDと米ジョビ・アビエーション、日本でエアタクシー事業の合弁会社設立を検討開始

ANAHDと米ジョビ・アビエーション、日本でエアタクシー事業の合弁会社設立を検討開始

100機以上導入、首都圏はじめ各地への展開目指す

ANAホールディングス(HD)は8月5日、米国で「空飛ぶクルマ」の開発を手掛けるJoby Aviation(ジョビ・アビエーション)と、日本で電動垂直離着陸機(eVTOL)を用いたエアタクシーサービスの提供に向け、合弁会社の設立を本格的に検討すると発表した。

空飛ぶクルマのeVTOLを使い、国内の都市部を中心に、日常的に多くの人が使えるエアタクシーサービスの早期実用化を目指す。

将来は100機以上を導入し、首都圏をはじめ日本全国へ展開していきたい考え。

両社は大阪・関西万博で10月1~13日の間、ANAの特別塗装を施した空飛ぶクルマ「Joby S4」のデモンストレーションフライトを一般公開する。会場西側の海上を、翼で揚力を得る完全遷移状態で水平飛行する予定。飛行回数は1日2回程度となる見通し。


デモンストレーションフライト概要(予定)

両社は今後、エアタクシーサービス実現に向け、専用離着陸場Vertiport(ヴァーティポート)の開発、パイロットの訓練、航空機の整備支援などに取り組む。

(藤原秀行)※いずれもプレスリリースより引用

テクノロジー/製品カテゴリの最新記事