商船三井、トレードワルツ、スズキの3社がインド・アフリカ間の自動車商流で協業へ

商船三井、トレードワルツ、スズキの3社がインド・アフリカ間の自動車商流で協業へ

第9回アフリカ開発会議で発表、貿易の電子化など検討

商船三井、トレードワルツ、スズキの3社は8月21日、インド・アフリカ間の自動車商流で協業すると発表した。

横浜で開催中の「第9回アフリカ開発会議」(TICAD9)の場で公表した。

具体的には、インド・アフリカ間の自動車輸送における貿易実務の現状を把握の上、課題を洗い出し、電子化を含めた解決策を検討するとともに、脱炭素化促進の面でも協力する予定。

2025年2月の「日本・インド・アフリカ官民フォーラム」が取りまとめた「アフリカの持続可能な経済発展に向けた日印協力イニシアティブ」に沿って、3社が現在インドやアフリカで展開している事業を考慮しながら、それぞれの強みを生かした地域の経済発展に貢献していくことを目指す。


(3社提供)

商船三井は近年増加傾向にあるインド発アフリカ向けの自動車輸送サービスの拡充に注力。トレードワルツは24年に経済産業省の「アフリカ市場活力取り込み事業実施可能性調査」でアフリカ・ケニア、25年に同省の「グローバルサウス予算マスタープラン策定事業」でインドの貿易電子化に関する市場調査をそれぞれ担当した。

スズキは、インドで小型車を生産している。燃費が良く、耐久性に優れ、手頃な価格の小型車というアフリカの中間層のニーズがインドと共通していることがビジネスの追い風になっているという。

(藤原秀行)

テクノロジー/製品カテゴリの最新記事