日通、大阪・関西万博の輸送業務に次世代バイオ燃料RD導入

日通、大阪・関西万博の輸送業務に次世代バイオ燃料RD導入

伊藤忠エネクスと連携、脱炭素の機運高める

日本通運は8月25日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の会場内で、トラック輸送業務に環境負荷が低い次世代バイオ燃料のRD(リニューアブル・ディーゼル)燃料を採用したと発表した。

RD燃料は廃食油や廃動植物油など、食料と競合しない10種類以上の原料から生み出す。従来の化石燃料と比較してCO2排出量を大幅に削減できるのがメリットで、NX商事と伊藤忠グループの伊藤忠エネクスが連携、RD燃料を調達している。



国内外から注目を集める万博会場でRD燃料活用をアピールし、脱炭素の機運を高めることを目指す。


RD燃料使用車(プレスリリースより引用)

日通は会場内で発生する廃棄物の管理・収集・運搬処理業務も博覧会協会から受託しており、「Reduce・Reuse・Recycle」(3R)の推進による資源循環もサポート。分別誘導を行う「3Rステーション」の整備・運営に関し、多言語対応資材の調達・設置や運用を通じて、各国からの来場者にも対応したリサイクル支援を展開している。

(藤原秀行)

テクノロジー/製品カテゴリの最新記事