グループ全体の物流オペレーション革新など目指す
三井倉庫ホールディングス(HD)は10月1日、グループでAI技術を活用したオペレーションの抜本的効率化と新たな顧客価値の創造を図るため、同日付で新組織「AI推進室」を立ち上げたと発表した。
グループの現場でこれまでにもAI OCR(AIを活用した光学式文字読み取り)や生成AIの導入、IoTやロボティクスといった技術活用による業務効率化を進めてきた。
取り組みを加速させるため、AI活用に特化した専門組織を設けることにした。
既存事業の抜本的な効率化を目指し、社内コンテストなどを開催して現場からアイデアを積極的に吸い上げ、事業に実装していくことを念頭に置いている。
また、AIと物流データを活用し、顧客のビジネス上の課題を解決する新サービスの開発に向け、グループ事業間のタスクフォースチームで実証実験を行ったり、協創案件を積極的に検討したりすることも想定している。
AI活用に関する勉強会や成功事例の共有をグループ全体で推進し、グループ従業員それぞれがAIを積極的に活用する意識を醸成、実践的なスキルの向上につなげていくことを視野に入れている。
(藤原秀行)