26年1月の提供開始目指す
自律走行搬送ロボット(AMR)を活用した省人化・自動化ソリューションを手掛けるロボットバンクは10月16日、主力製品のAMRロボットシリーズ向けに、新たに牽引(けんいん)機能の開発を始めたと発表した。2026年1月の提供開始を目指している。
同社は棚やパレットの下に潜り込み、持ち上げて搬送するタイプのAMRを提供。ユーザーからは「今使っているかご台車を、買い替えずにそのまま自動で動かしたい」「より重い荷物を一度に、効率的に運びたい」「台車を押したり引いたりする単純作業から、作業員を解放したい」といった要望が多く寄せられているため、既存のAMRが持つ高度な自律走行技術をベースに、新たにかご台車やカート類を牽引して搬送する機能の開発に着手した。
ユーザーが現在使っているかご台車や棚カート、6輪カートなどに簡単なアタッチメントを取り付けるだけで、AMRと連携できるようにすることを想定。大規模な設備投資を必要とせず、円滑に自動化を果たせるようにしたい考え。
牽引する台車を切り替えるだけで、様々なサイズ・形状の荷物に対応可能になり、従来の潜り込み式AMRと組み合わせることで、1つの現場で対応できる搬送タスクの幅が飛躍的に拡大すると見込む。
(藤原秀行)