楽天のロボット配送、東京・晴海エリアなどで開始から1周年

楽天のロボット配送、東京・晴海エリアなどで開始から1周年

月ごとの注文数は2倍以上、リピート率も50%超え

楽天グループは11月6日、自動配送ロボットによる小売店や飲食店の商品配送サービス「楽天無人配送」が同日、東京都中央区晴海全域と月島・勝どき・佃の一部で提供を始めてから1周年を迎えたと発表した。

同サービスは自動配送ロボットが温かい料理や冷たい飲み物、生鮮・冷凍食品、日用品などを、対象地域内の配達場所に夜間や雨天時を含め毎日配送している。



サービス開始当初は3店舗だった対象店舗も、2025年11月に「DAISO 晴海トリトン店」、「フレッシュネスバーガー 晴海トリトンスクエア店」が新たに加わり、23店舗まで拡大している。

食料品や飲料中心だった商品ラインアップは文房具、衣料品、掃除用具などの雑貨や家庭用品にも広がり、現在は8000点以上の商品を購入できる。

対象地域は晴海全域と月島1~4丁目の一部、勝どき1~6丁目の一部に加えて、佃1~3丁目の一部まで範囲を広げており、ユーザーが注文時に指定できる配達場所はサービス開始当初の62カ所から約3倍の188カ所まで増えている。

サービスを利用できるユーザーの住戸も開始当初の約1万4000戸から現在は2倍超の3万4000戸を突破した。

オペレーションの面でも専用ウェブサイトの機能強化、期間限定の配送時間延長、自動配送ロボットの追加導入、地域イベントへの積極的な出展など、多岐にわたる取り組みを実施。月ごとの注文数は2倍以上に伸び、リピート率も50%を超えているという。

(藤原秀行)

テクノロジー/製品カテゴリの最新記事