【災害】上信越道の碓氷軽井沢IC~佐久IC、通行止め解除

【災害】上信越道の碓氷軽井沢IC~佐久IC、通行止め解除

対面通行で暫定復旧、時速50キロメートルの速度規制実施

東日本高速道路(NEXCO東日本)は10月23日、台風19号で被災し、不通が続いていた上信越道の碓氷軽井沢IC~佐久ICに関し、同日午前6時に通行止めを解除したと発表した。

緊急対策工事が完了したため、暫定的に上り線を使った上下各1車線の対面通行を実施。当該区間は時速50キロメートルの速度規制を実施している。応急対応のため、大雨に見舞われた場合は再び通行止めにする可能性がある。

 
 

同社は「引き続き本復旧工事を行う必要があるため、4車線での通行再開には相当の時間を要する」との見通しを示している。

なお、台風19号の影響で閉鎖が続いているETC専用のスマートインターチェンジ(SIC)のうち、東北道の白河中央SIC(上りのみ)は復旧まで3日程度かかる見通し。常磐道の水戸北SICと上信越道の小布施SICは周辺の河川が氾濫しETC設備などが水没したため、復旧までに相当の期間を要する見込みという。同社は「年内の閉鎖解除を目標に復旧作業を進めていく」と話している。

(藤原秀行)

災害/事故/不祥事カテゴリの最新記事