「レベル4」にらみ技術実用化目指す
NTTドコモ、石川県白山市、ブルーイノベーション、ドローンショーは11月4日、ドローンの運航管理システムの実用化に向け、同一空域でそれぞれ異なる使用目的を持つ複数のドローンを安全に運航する実証実験を同日行ったと発表した。
実証実験は国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト/地域特性・拡張性を考慮した運航管理システムの実証事業」に係る公募に採択された。
離島や山間部など人口減少エリアでドローンを活用した空からの安全監視、物資輸送や災害時の空撮などへの期待が高まっている。ドコモやブルーイノベーションなどは住民が生活している場の上空を複数台のドローンが自動的に衝突を回避し、安全に飛行する環境の実現を目指す。政府が2022年度中をめどに都市部上空でドローンが目視外飛行する「レベル4」を解禁する準備を進めているのにも対応、早期に技術を実用化したい考えだ。
実験ではドコモのドローン用通信(LTE上空利用プラン)を使い、上空からドローンの位置情報をNEDOが提供する運航管理システムへリアルタイムで送信。同じ空域内で鳥獣調査、物資輸送、空撮の3つの利用事例を想定して同時運航し、ドローン同士が接近した際の運航管理システムの情報を把握して安全に飛行できるかどうかをチェック、無事成功した。
(ロジビズ・オンライン編集部)