【独自】「日本の物流現場の人手不足解消へ真価発揮できる」

【独自】「日本の物流現場の人手不足解消へ真価発揮できる」

新規参入した米ローカスのフォークCEOら、独占インタビューで表明

日本市場への参入を発表した米国の物流向けロボットメーカー、Locus Robotics(ローカスロボティクス)のリック・フォークCEO(最高経営責任者)ら幹部は1月11日、国内第1弾のAMR(自律移動ロボット)納入先となった千葉県市川市の建材サンプルマーケットプレイス「Material Bank Japan(マテリアル・バンク・ジャパン)」向け物流拠点内でロジビズ・オンラインの単独取材に応じた。

フォークCEOらはピッキングを支援するAMRに関し、スタッフが庫内を歩く距離を大幅に短縮するなど就労環境を改善するとともに、新人でもすぐにピッキング作業に順応できるようになるため、スタッフの教育に関する時間やコストも抑えられると効果をアピール。

2022年にはAMRが担ったピッキング数が累計で13億個を突破し、1日当たり平均で300万個に及ぶなど、広く実績を重ねていることに言及した上で「日本はロボティクスを受け入れる準備ができている。われわれのロボットは人手不足が深刻化する日本の物流現場で真価を発揮できる」と効果を訴えた。

また、事業拡大へ日本法人を開設する予定を明らかにするとともに、将来はAMRの稼働からさらに踏み込み、ピッキング作業全体をロボットで自動化する構想を進めていることも明らかにした。


ローカス製AMR


フォークCEO

3PLやECなどに加えヘルスケア領域に期待

ローカスは2015年創業。欧米など17カ国で事業展開し、100社以上の顧客を抱え、250以上の物流拠点が1万台以上を稼働させている。DHLサプライチェーンやジオディスといった海外の大手物流企業も採用しているという。アジア・太平洋地域ではシンガポール、オーストラリアに次いで3カ国目。

ローカスのAMRは、ピッキング対象の商品を納めた棚まで自動で移動、商品の数などをモニターに表示する。庫内作業スタッフはAMRに付いていけば、最適な移動距離で正確にピッキングを終えられる仕組みだ。

フォークCEOはインタビューで15年の会社設立から日本市場参入まで時間を要したことに関し「まず自分たちの国で多くのことを学び、トラブルなどを実感した上でオペレーションを安定的に行えるようにした。お客様から欧州でもぜひ展開してほしいとの声を受けて進出し、非常にうまく行った。長年お付き合いいただいたお客様をサポートする形で日本に進出した」と強調。

既存の倉庫でも容易に導入、迅速にオペレーションを立ち上げられるため、日本の物流現場で活躍できる余地は大きいとの見方を表明した。また、インターネット通販で対応が重要視される返品物流(静脈物流)についても、物流拠点に戻ってきた製品を棚に再び収納する作業に対応できると指摘した。

併せて「既存顧客の物流現場では数百台のAMRを同時に運行させているところもある」と紹介。大規模な物流拠点から中小規模の物流拠点まで幅広く対応することが可能との認識を示した。

特に重視している業種・業態として、3PL、EC、製造業、ヘルスケアの4つのセグメントを提示。特にヘルスケア領域に関しては「大きなチャンスがあると認識している」との見解を述べ、日本でも積極的に同領域でロボットの採用を働き掛けていくことに強い意欲を見せた。


(左から)ニエズゴダ氏、チュー氏、ロンバルディCCO、フォークCEO

ジャスミン・ロンバルディCCO(最高顧客責任者)はAMRの特徴として、物流施設内で顧客企業のWMS(倉庫管理システム)と連動して作業スタッフをピッキング対象の商品が収められた棚の場所まで率いるナビゲーションの精度を高めてきたとPR。稼働状況のデータを分析し、個々の作業スタッフの生産性をより向上できる点にも触れた。

新たな取り組みとして、ピッキング作業自体をロボット技術で自動化する「アドバンス・プロダクト・リサーチ」と呼ぶプロジェクトを進めていることにも触れ、今後開発を加速させていきたいとの思いをのぞかせた。

EMEA(欧州・中東・アフリカ)とAPAC(アジア太平洋)の地域統括責任者を務めるデニス・ニエズゴダ氏は「ビジネスの動きが注視する4つのカテゴリーで非常に似ている部分がある。拡張性も非常に共通したものがあるので、フォーカスしていきたい」と述べ、日本でも3PL事業者やEC事業者らに採用を働き掛けていく姿勢を重ねて示した。

日本での業績目標に関しては、明確な数値は公表していないと説明。APACのゼネラルマネジャーを務めるアラン・チュー氏は「様々な方々ともディスカッションしながら、どういった目標がいいのかを考えていきたい」と話した。


自社AMRとともに

(藤原秀行)

テクノロジー/製品カテゴリの最新記事