女性やシニア層が運転しやすいトラックの指針を公表

女性やシニア層が運転しやすいトラックの指針を公表

国交省と全日本トラック協会策定、あおりや後部ドアの開閉負担軽減など要望

国土交通省と全日本トラック協会は4月4日、女性やシニア層のトラックドライバーが運転しやすいトラックの在り方に関する指針を公表した。

最近のトラックは乗り降りや運転がしやすく、高評価を得ている半面、高さがある荷台へ安全に乗降できる格納式リアステップなど、多様なオプションに関しては運送事業者に認知されていないと指摘。運転席周りでの小物入れの充実といった改善要望が出ていることも紹介し、トラックメーカーや架装メーカー、運送事業者らに配慮が必要とアドバイスしている。

国交省と同協会は深刻なドライバー不足を踏まえ、女性やシニア層がより活躍できる環境を整えるため、昨年に有識者や関係業界から成る検討会を設置。事業者へのアンケート内容も踏まえて指針の中身を議論してきた。今後、指針への考慮を広く呼び掛けていく構えだ。

指針は、最新のトラックで、キャビンに大きなステップやロングクリップが設けられ、乗り降りがしやすくなっていたり、運転に適したシート位置を調整できるようになっていたり、スピードなどのメーターが見やすい大きさにされていたりする点を評価。

一方で、左右に曲がる際などにドライバーから死角となりやすい車体後部下方もカバーした2面鏡式ミラー、荷台の端を知らせて転落を防ぐ赤色LEDライトなどのオプションは存在自体をあまり知られていないと分析。対応事例や取り組み事例集を周知し、関係者間で情報の共有化を図るよう提言している。

さらに、トラックの荷台のあおりや後部ドアをより容易に開閉できるようにすることや、ステップ・はしごを設定して荷台の乗り降りをより容易にすることなどの改善要望が事業者や女性・高齢ドライバーから寄せられていると説明。

「定期的に国交省と業界団体、メーカーなどが意見交換を行い、取り組み事例集などのアップデートやニーズのフィードバックを行うなど、運転しやすいトラックの普及を図る」よう強調している。


キャビンに取り付けられた大きなステップ(国交省提供資料より引用)

(藤原秀行)

指針の概要のダウンロードはコチラから

雇用/人材カテゴリの最新記事