国交省、船員の求人・求職情報をオンラインでリアルタイム検索可能に
スマホやPCでいつでもアクセス、「海のハローワークネット」運用開始 国土交通省は2月24日、全国57カ所に設置した船員の職業紹介窓口(海のハローワーク)で船員の仕事を探している人と船員を採用したい企業 […]
スマホやPCでいつでもアクセス、「海のハローワークネット」運用開始 国土交通省は2月24日、全国57カ所に設置した船員の職業紹介窓口(海のハローワーク)で船員の仕事を探している人と船員を採用したい企業 […]
ESG投資など多様なニーズに対応 フジテックスは2月24日、物流業界向けの人材紹介のサービス名を「ロジキャリ」に刷新し、専用ウェブサイトを開設したと発表した。 「ロジキャリ」ウェブサイト イメージ(フ […]
一括肩代わり返済、利息負担解消 西濃運輸は2月22日、大卒の新入社員を対象に「奨学金立替制度」を創設すると発表した。 大学進学率が上がる中、高額な学費や生活費を賄うことができず、奨学金を借りる学生が増 […]
HAL名古屋と産学連携プロジェクト実施 【HAL名古屋×トヨタL&F 産学連携アニメーション】 タイトル:『Tea Time Race』 豊田自動織機トヨタL&Fカンパニーは1月3 […]
官民検討会で政府が規制導入の方向性明示 国土交通、経済産業、農林水産の3省は1月17日、物流が直面している人手不足など諸課題を解決し、持続可能な物流を実現するための具体策を官民のメンバーで議論する「持 […]
野村総研が試算公表、共同輸配送促進で輸送力供給の改善可能と提言 野村総合研究所は1月19日、「トラックドライバー不足時代における輸配送のあり方」と題するレポートを公表した。 将来、具体的にどの程度のト […]
1桁台に、卸・小売業はまたもゼロ 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言を提出した企業・組合・団体が2022年1 […]
子供が「小3終了まで」→「小学校卒業まで」、従業員支援拡充 キムラユニティーは1月5日、就業規則を改定し、1月1日付で「育児短時間勤務制度の適用期間」を延長したと発表した。 育児と仕事の両立や子育てを […]
景気後退懸念受けCEO公表、当初見通しから規模拡大 米アマゾン・ドット・コムは1月4日、インターネット通販などの事業計画の見直しに伴って実施している人員削減の規模が1万8000人を超えるとの見通しを公 […]
24年4月1日から適用、年間拘束上限は「原則3300時間」に短縮 関連記事:厚労省がトラックドライバーの改善基準告示を改正、「荷主特別対策チーム」編成 厚生労働省は12月23日、トラックドライバーの労 […]
都道府県労働局に設置、長時間の荷待ち解消など要請 厚生労働省は12月23日、トラックドライバーの労働時間などを規制する「改善基準告示」を同日付で改正したと発表した。実際の適用は2024年4月1日からと […]
厚労省審議会が報告書、「無期転換ルール」見直しも 厚生労働省の労働政策審議会(厚労相の諮問機関)労働条件分科会(会長・荒木尚志東京大学大学院法学政治学研究科教授)は12月27日、今後の労働契約法制と労 […]
若手人材の確保狙い、前年から大幅積み増し 大和ハウス工業の芳井敬一社長は12月27日、大阪市内で記者会見し、2023年4月に入社する新入社員の初任給を2万~2万500円引き上げると発表した。 初任給の […]
スコアが+16.8ポイントの大幅改善 施設環境改善を推進 プロロジスは12月22日、カスタマーエクスペリエンスの向上を目指し、新型コロナウイルス禍以降で初となる、第3回目の「施設満足度調査」を2022 […]
生き抜くには 日東物流・菅原拓也代表取締役 千葉県四街道市の物流企業「日東物流」の菅原拓也代表取締役によるロジビズ・オンライン独自連載。1年にわたって走り続けてきましたが、ついに最終回を迎えてしまい […]
全業種でも11と低調、「2024年問題」前に危うい先行き 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言を提出した企業・ […]