NTTロジスコの医療機器共同配送サービス、関東全域に運用拡大
新たに栃木と茨城を対象エリアへ追加 NTTロジスコは7月22日、医療機器共同配送サービス「メディカルライナー」のサービス提供エリアを同日拡大したと発表した。 新たに栃木県、茨城県で提供を開始。関東地方 […]
新たに栃木と茨城を対象エリアへ追加 NTTロジスコは7月22日、医療機器共同配送サービス「メディカルライナー」のサービス提供エリアを同日拡大したと発表した。 新たに栃木県、茨城県で提供を開始。関東地方 […]
輸送能力を3倍に拡充 DOWAホールディングス(HD)と日本製紙は7月22日、DOWAHD傘下で環境・リサイクル事業を手掛けるDOWAエコシステムと日本製紙の両社が2023年から展開しているラウンド輸 […]
名称も「LNG」から変更 商船三井は7月22日、グループの船舶管理機能の集約と安全管理強化を目的として、LNG(液化天然ガス)船舶管理を手掛けるシンガポールの100%子会社の名称をそれまでの「MOL […]
手続きをより簡便に、申し込みから24時間以内に利用開始可能 日本郵便は7月22日、法人向けのクラウド型送り状発行サービス「ゆうプリクラウド」の提供を同日始めたと発表した。 ゆうパックやゆうパケットの送 […]
製品輸送の取り扱い開始、災害時にも事業継続可能に 大塚倉庫と女性医療用医薬品などを手掛ける富士製薬工業は7月22日、業務提携を結んだのに伴い、大塚倉庫が同日、富士製薬工業から全国の物流受託を開始したと […]
「トランプ関税」など激動受け考察 ローランド・ベルガーは7月22日、米トランプ大統領の関税引き上げやスエズ運河の封鎖、新型コロナウイルス禍など多様なリスクが発生している環境下で事業活動の継続性・安定性 […]
佐川などが連携、8月1日預かり分より対応 佐川急便と中国の順豊エクスプレス、eBackHomeの3社は7月22日、訪日観光客が旅の動線上から直接海外へ荷物を発送できる対象エリアを8月1日の預かり分から […]
関連事業拡大を図る オリックスは7月18日、傘下で船舶仲介を手掛けるソメック(東京都港区浜松町)の普通株式の7.5%を、常石造船グループの神原汽船(広島県福山市)と、尾道造船(神戸市)の2社に譲渡した […]
京浜など3カ所から、小ロットの荷物にも対応 セイノーロジックスは7月22日、台湾(台北)向けの冷凍混載「ばりひえ混載サービス」(-20℃)を8月に再開すると発表した。 台湾向けの食品輸出で提供中の「ひ […]
抜本的な改革支援、30年ごろの竣工目指す 日本郵船、商船三井、川崎汽船、一般社団法人日本船主協会の4者は7月21日、独立行政法人海技教育機構(JMETS)に大型練習船を寄贈する検討に入ったと発表した。 […]
住宅デバイス共創機構設立準備室、いつでも取り出し可能に 住宅に様々な機能を付加するドローンや宅配ロボットなど「住宅デバイス」の基本設計・開発と普及促進を手掛ける住宅デバイス共創機構の設立準備室(山梨県 […]
梱包最適化や仕分け作業自動化など図る EC事業者支援のボーダーライン(東京都渋谷区初台)は7月17日、オンラインくじ事業特有の複雑な物流課題を解決する新サービス「KujiLogi(クジロジ)」の先行案 […]
私有の20ftタイプ導入、輸送量拡大を実現 コマツとコマツ物流、日本通運、JR貨物の4社は7月18日、コマツの粟津工場(石川県小松市)からタイヤ式大型建設・鉱山機械を生産する茨城工場(茨城県ひたちなか […]
本格シミュレーターや迫力のシアターなど設置 商船三井は7月18日、船に関するさまざまなことを体験できるミュージアム 「ふねしる」を大阪市内の人工島・咲洲(さきしま)で7月19日に開設すると発表した。 […]
最後は高知 Hacobuは7月18日、トラック予約受付サービス「MOVO Berth(ムーボ・バース)」に関し、採用した現場が全国47都道府県全てに広がったと発表した。 (Hacobu提供) 7月に最 […]
“使い捨てない”選択肢を提供 アスクルは7月18日、BtoBのECサービス「ASKUL」で実証販売している「ASKUL容器リユースモデル」に関し、新たに大塚製薬の「ポカリスエット リターナブル瓶250 […]