日本郵船とシンガポールのNeptune Robotics、ロボット使った水中船体クリーニングの協業拡大へ
10倍の費用対効果で燃費改善、海運業界の脱炭素化を推進 日本郵船は9月29日、ロボティクスによる船体クリーニングを手掛けるシンガポールのNeptune Robotics(ネプチューン・ロボティクス)と […]
10倍の費用対効果で燃費改善、海運業界の脱炭素化を推進 日本郵船は9月29日、ロボティクスによる船体クリーニングを手掛けるシンガポールのNeptune Robotics(ネプチューン・ロボティクス)と […]
国内初の一般海域事業で就航へ 日本郵船は9月29日、洋上風力発電向けの作業員輸送船(CTV)1隻を、JERA Nex bp Japan、電源開発、東北電力、伊藤忠商事の4社が出資する男鹿・潟上・秋田 […]
LNG輸送船などの運航管理に期待、洋上風力発電の開発支援も ノルウェーの海運大手ウィルヘルムセングループで船舶・船員管理などを手掛けるウィルヘルムセン・シップマネジメントのハーコン・レンツ社長兼CEO […]
濃飛倉庫運輸の営業所内、自社トラックで持ち込み可能に JR貨物東海支社と濃飛倉庫運輸は9月29日、鉄道コンテナを使いやすくするための専用施設「積替ステーション」を、名古屋貨物ターミナル駅下の濃飛倉庫運 […]
北海道拠点の運用スタート、順次拡大へ 大塚グループの大塚倉庫は9月29日、ブドウ糖注射剤や生理食塩液などの輸液製剤を手掛け、人工腎臓透析用剤のトップメーカーの扶桑薬品工業から物流業務を受託したと発表し […]
Azoopが運送事業者100人対象の調査結果公表 Azoopは9月29日、政府が今年4月に作成を義務化した「実運送体制管理簿」に関し、元請け・一次請け以降の運送事業者100人を対象にした実態調査アンケ […]
30年度の「連結収益1.5兆円」達成道筋明確化が前提、海外のフォワーダーM&Aに意欲 ロジスティードは9月26日、東京都内でメディア向けの事業説明会を開催した。 中谷康夫会長兼社長CEO(最 […]
技術営業力を集約、エンジニアリング事業強化図る 日本郵船は9月25日、グループの技術系会社、京浜ドック(横浜市)と横浜マシナリー(同)の2社を10月1日付で統合すると発表した。 京浜ドックが横浜マシナ […]
安定的でコスト効率高い輸送サービスの提供など目指す 川崎汽船は9月8日、英子会社の”K” LINE ENERGY SHIPPING (UK) (KLES)が、英石油・ガス会社Harbour Energ […]
請求書の早期資金化で資金繰り安定支援 トラボックスは9月25日、中小企業の資金繰り円滑化を支援するため、新たなサービス「Fintoファクタリング」の提供を開始したと発表した。 新型コロナウイルス禍を受 […]
「条件の一部で合意困難」と説明 AZ-COM丸和ホールディングスは9月25日、岡山を地盤とする運送会社の山本水産輸送(岡山市)の買収を撤回すると発表した。 今年8月、山本水産輸送の全株式を10月1日付 […]
リスク運転数2割削減目標 GOドライブは9月25日、交通事故削減を支援するAIドライブレコーダー(ドラレコ)サービス「DRIVE CHART」(ドライブチャート)を活用して、社用車を保有する全国の企業 […]
規制受け事業者が対応進めた姿を確認 Hacobuは9月25日、一橋大学と共同で、動態管理サービス「MOVO Fleet」で収集した運行データを活用し、「物流2024年問題」がトラックドライバーの働 […]
地方空港活用した3サービス新規スタート、選択肢拡大図る 郵船ロジスティクスは9月25日、国内航空輸送サービスを拡充すると発表した。新たに日本各地の主要空港を活用した3つのサービスを開始した。 ワンスト […]
ドライバーが日帰り可能に、CO2排出も38%減見込む 大日本塗料は9月25日、鈴与グループの鈴与カーゴネットと連携し、「物流2024年問題」やトラックドライバー不足に対応するため、長距離輸送ルートに関 […]
業務効率化や書類への記入ミス防止など期待 トレードワルツは9月25日、貿易情報共有化システム「TradeWaltz」に関し、MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険が展開している外航 […]