テクノロジー/製品

117/449ページ

日本初、水素とバイオディーゼルが燃料のハイブリッド旅客船「HANARIA」が北九州市で営業開始

温室効果ガスを5~10割削減と想定、将来は洋上風力作業船の活用視野 商船三井は4月10日、傘下の商船三井テクノトレードが出資している、水素燃料電池船の開発などを手掛けるMOTENA-Sea(モテナシー […]

NXHD、環境負荷低い航空燃料SAF使い顧客のサプライチェーン全体からのCO2排出削減支援する輸送サービスを日本で開始

航空会社の制限なし、日系フォワーダー初 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4月10日、環境負荷が低い持続可能な航空燃料SAFを活用し、顧客のサプライチェーン全体からのCO2排出 […]

映像解析AIのVAAKが三井住友海上火災と連携、物流現場向けの貨物事故事前予防システム普及加速狙う

発生リスクを可視化 映像解析AIを活用した防犯・自動化・分析を手掛けるVAAK(バーク、東京都千代田区内神田)は4月10日、三井住友海上火災保険と戦略的パートナーシップを締結したと発表した。 両社の結 […]

住商の倉庫運営高度化システム「スマイルボードコネクト」、スマホ・タブレット向けアプリをリリース

端末レンタルサービスも開始、作業者ごとのシフトや作業予定の確認・変更がより容易に 住友商事は4月9日、物流センターで従業員ごとの作業進捗を可視化し、実績データを収集・蓄積・分析する倉庫運営高度化システ […]

国内初、トラックターミナル内で燃料電池商用車向け水素ステーション開設

岩谷産業とコスモエネルギーHD、東京・平和島で 岩谷産業とコスモエネルギーホールディングス(HD)は4月9日、コスモ石油マーケティングと岩谷産業の合弁会社、岩谷コスモ水素ステーションが4月8日に東京都 […]

Shippio、昨年に続き「Logistics DX SUMMIT」を5月23日に東京・品川で開催

物流業界の内外からリーダーら参集、課題解決の具体策議論へ Shippioは「2024年問題」や人手不足など物流が抱える課題解決に向けDXを促進するため、有識者らが具体策を議論する独自イベント「Logi […]

貨物船や洋上風力発電設備の「貫通部」密封処理、日本は非常に有望な市場

ロクステック海事部門グローバル・マネージャーが会見 スウェーデンに本社を置き、ケーブルやパイプなどを通す箇所「貫通部」に防火や水密の性能を持たせるシーリング(密封)処理大手Roxtec(ロクステック) […]

« 前ページへ次ページへ »