【現地取材・動画】ファッションECのパル、新センターでエグゾテック製倉庫自動化システム採用
2.5万ケース格納し出荷能力3倍、「2024年問題」や人手不足考慮し迅速化 婦人服・紳士服・雑貨などの製造・販売を手掛けるパルは4月3日、神奈川県平塚市で新設した物流センター「PAL_CLOSET_R […]
2.5万ケース格納し出荷能力3倍、「2024年問題」や人手不足考慮し迅速化 婦人服・紳士服・雑貨などの製造・販売を手掛けるパルは4月3日、神奈川県平塚市で新設した物流センター「PAL_CLOSET_R […]
人手のマルチカートピックをカバー ラピュタロボティクスは4月3日、コンタクトレンズの通販や卸を手掛けるRise UP(ライズアップ、大阪市西区)の物流拠点「Rise UP ロジスティクス 千葉第1セン […]
受注と出荷実績のデータ自動連携、リードタイム短縮可能と想定 SBSホールディングスは4月3日、グループで展開しているEC物流効率化支援サービス「EC物流お任せくん」に関し、SUPER STUDIOが展 […]
人員配置や在庫対象、25年にグローバル展開目指す NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)とGROUNDは4月3日、NXHD傘下の日本通運が運用しているNXグループのグローバル標準倉庫 […]
エリア初、製造・物流現場の人手不足に対応 Mujinは4月3日、グループで北九州市に4月1日付で九州営業所を開設したと発表した。同社グループが九州に営業拠点を設けるのは初めて。 エンジニアリングを手掛 […]
産業用切断製品大手が採用 ラピュタロボティクスは4月2日、米国本社を通じ、同国の産業用切断製品大手Hypertherm Associates(ハイパーサーム・アソシエイツ)にラピュタの協働型ピッキング […]
新中計公表、水素輸送対応や新幹線による輸送を検討 JR貨物は4月2日、2024~26年度の3年間を対象とする新たな中期経営計画を取りまとめた。 政府が「2024年問題」対応の一環として、トラックから鉄 […]
船舶保全の負荷軽減や危険排除可能に 商船三井と住友重機械工業は4月2日、商船三井傘下で船舶管理などを手掛けるエム・オー・エル・シップマネージメント(MOLSHIP)とともに開発した鉄鋼壁面走行ロボット […]
ANAと連携、今秋の正式スタート目指す EC自動出荷システムを手掛けるロジレスは4月1日、全日本空輸(ANA)と組み、EC向けに効率的な幹線輸送・配送業務を提供するサービス「ロジレス便」の試験運転を同 […]
サプライチェーン全体の自動化促進狙い 次世代の自動搬送システムを手掛けるLexxPluss(レックスプラス)は4月2日、卸売、チェーンストア向けの物流センターの倉庫管理システム(WMS)や製造工場の生 […]
平面図面への変換を省略、迅速・効率的なプロセス実現 日本郵船は3月28日、日本海事協会(ClassNK)から新造多目的コンテナ船の基本設計図面に関する3D認証(3D Model-Based Appro […]
施設内の工程作業進捗など適時把握、業務最適化 オカムラとGROUNDは3月28日、AI技術を用いたソフトウエア活用による企業の物流改革に貢献することを目指し、2016年5月に締結した資本・業務提携を強 […]
海外製機体は初 国土交通省は3月28日、ドローンや「空飛ぶクルマ」の開発・製造を手掛けるドイツのWingcopter(ウィングコプター)から、改正航空法に基づき、同社製ドローンに関して有人地帯上空を目 […]
実証実験で効果確認、15分以内に完了可能 鴻池運輸は3月28日、三菱ロジスネクストと連携し、主に飲料製品の保管・入出荷・配送業務を担う「神奈川綾瀬営業所」(神奈川県綾瀬市)で実施していた無人フォークリ […]
標準化や品質管理体制の強化も実現 工場や店舗などの現場作業効率化とペーパーレス化をノーコードで実現できるソフトウエア「カミナシ」を展開しているスタートアップのカミナシは3月28日、中央技建工業(大阪府 […]
粉詰まり解消、生産スケールアップに伴う設備導入コスト削減に寄与 工業用ステンレスタンク・撹拌装置メーカーの日東金属工業は3月28日、粉体原料の供給効率化に貢献する製品「エアレーションホッパー」を用いた […]