フードテクノエンジニアリング、高湿度冷蔵庫で鮮度保持のソリューション発表
新設から既存の冷蔵庫・倉庫にも展開可能 フードテクノエンジニアリング(大阪市西淀川区)は7月18日、加湿せず氷点下で湿度95%RHを実現する独自の鮮度保持技術を導入した「高湿度冷蔵庫による鮮度保持のソ […]
新設から既存の冷蔵庫・倉庫にも展開可能 フードテクノエンジニアリング(大阪市西淀川区)は7月18日、加湿せず氷点下で湿度95%RHを実現する独自の鮮度保持技術を導入した「高湿度冷蔵庫による鮮度保持のソ […]
夜間でも対応可能、人間はより創造的な活動に時間活用へ 中外製薬とオムロン、新技術開発を手掛けるオムロン サイニックエックス(OSX)は7月14日、創薬研究の生産性向上、実験データの品質向上、新たな実験 […]
ドローンの「レベル4」飛行解禁で空路整備事業の需要増と判断、経営体制を刷新・強化へ ドローン空路インフラの整備事業を手がけるトルビズオンは7月3日、取締役設置会社に移行すると発表した。 6月27日開催 […]
九電や日本郵船など合弁のKEYS Bunkering West Japanから受注、24年3月引き渡しへ 三菱重工業グループの三菱造船は7月12日、KEYS Bunkering West Japan( […]
日野デュトロ採用 生活協同組合のパルシステム東京は7月14日、宅配物流拠点の「昭島センター」(東京都昭島市)で7月13日、グループ初の本格導入となるEV(電気自動車)トラックの出発式を開催したと発表し […]
双方の資産を有効活用し顧客に提供、他社にも参加呼び掛け 日本パレットレンタル(JPR)とユーピーアール(upr)は7月14日、今年4月に共同開発・運営で合意していた新システム「X-Rentalオープン […]
現地子会社が米企業とパートナーシップの覚書締結 ACSLは7月13日、米国子会社ACSL, Inc.が7月12日に、無人航空機やロボット関連の事業を手掛けるGeneral Pacific(ジェネラル・ […]
新型車両の大量出荷へ品質向上強化 EVメーカーのフォロフライは7月13日、ラストワンマイルに適した国内初の1tクラスのEV(電気自動車)トラックの新型車を大量出荷するのを前に品質管理を徹底するため、神 […]
自動車運搬船に続きバルクキャリア向けも、24年春以降納入へ 三菱重工業グループの三菱造船は7月13日、舶用高圧式二元燃料エンジン向けのLNG(液化天然ガス)燃料ガス供給システム「FGSS(Fuel G […]
グリーン「水素・アンモニア」の海上輸送で協業 商船三井は7月13日、同社も参加している世界最大の石炭輸出港、オーストラリアのニューキャッスルの「クリーンエネルギー地区建設プロジェクト」が本格始動すると […]
リアルタイム浸水推定技術を自治体の対応に活用目指す 防災テックベンチャーの株式会社Spectee(スペクティ)は7月13日、浜松市と共同で、スペクティのAI技術を活用した水害の被害状況把握を迅速化する […]
買い物代行やフードデリバリー展開 セイノーホールディングス(HD)とエアロネクスト、子会社でドローン物流を手掛けるNEXT DELIVERYは7月10日、和歌山県日高川町で、ドローンなどの先進技術を活 […]
アプリ搭載のスマホ活用、自治体の業務効率化に貢献 出光興産は7月12日、グループの製品の配送車両とAIによる道路損傷検知技術を活用した、自治体向け道路維持管理サービスの提供を開始したと発表した。 配送 […]
削減度合いの設定や証明書・レポート発行にも対応 DHLジャパンは7月12日、環境負荷が低い航空燃料「SAF」を使い、顧客の荷物輸送時のCO2排出量を削減(インセット)できる新サービス「GoGreen […]
帝人フロンティアと両備ホールディングス 帝人グループで繊維原料の販売などを手掛ける帝人フロンティアと岡山を地盤とする両備ホールディングス(HD)は7月12日、両備HD社内カンパニーの両備トランスポート […]
安全性向上期待、24年度中の導入目指す JR貨物とコマツは7月12日、鉄道輸送における荷役作業の生産性と安全性の向上を目指し、4月にコンテナ用フォークリフトのガイダンス・セミオートの両機能に関する共同 […]