三井不が神奈川・海老名に物流など新産業創造拠点開設へ、新日本空調が新技術開発拠点設置
26年竣工予定 三井不動産は8月30日、物流施設のほかオフィス・研究施設なども整備する新産業創造拠点「三井不動産インダストリアルパーク海老名(MFIP海老名)」を神奈川県海老名市で開発すると発表した。 […]
26年竣工予定 三井不動産は8月30日、物流施設のほかオフィス・研究施設なども整備する新産業創造拠点「三井不動産インダストリアルパーク海老名(MFIP海老名)」を神奈川県海老名市で開発すると発表した。 […]
10月に稼働開始へ 花王は8月30日、愛知県の豊橋工場(愛知県豊橋市)内の次世代倉庫で、日本で初めて自動運転フォークリフトによるトラックへの積み込み作業の実用化に成功したと発表した。 豊田自動織機と共 […]
モードごと算出、業務効率化などに活用見込む 鈴与は8月30日、物流業界のカーボンニュートラルや脱炭素への取り組みを後押しするため、国内輸送時のCO2排出量シミュレーションシステムを開発、自社の公式コー […]
50年のカーボンニュートラル達成施策の一環 ブラザー工業は8月29日、生産子会社のブラザーインダストリーズ(フィリピン)(BIPH)が、DHLエクスプレスの物流サービス「GoGreen Plus」を通 […]
メーカーや小売業への支援強化狙い AIを活用した商品の基本情報(マスター)データベース開発・提供を手掛けるLazuli(ラズリ)は8月29日、NODE(東京都品川区西五反田)とメーカーや小売業へのコン […]
環境負荷低減に貢献するソリューション開発目指す パイオニアとゼンリンは8月29日、産業界が抱えるEV(電気自動車)などモビリティ関連の課題解決に向け、ソリューションの開発など協業を強化すると発表した。 […]
恒常的な円安で契約が累計250社超、よりコンセプト全面に STANDAGE(スタンデージ)は8月29日、中小企業向けの貿易関連業務高質化支援サービスの契約数が同日時点で延べ250社を突破したと発表した […]
安定運用可能にし普及促進目指す、国際共同研究開発にも参加 ZMPは8月29日、東京都内の本社で開催した自社の宅配ロボットなどを紹介するイベントで、小型配送ロボット「Neubie(ニュービー)」を手掛け […]
改善基準告示にも対応、連続運転時は自動でアラート 三菱ふそうトラック・バスとドコマップジャパンは8月29日、ドコマップジャパンが展開しているドライバー向け労務管理アプリケーション「docomapPLU […]
ルート最適化システム活用、属人的運用解消図る 西濃運輸とオプティマインドは8月29日、配送業務改善プロジェクトの一環として、9月1日から2025年2月28日までの半年間、西濃の一部配達店所で配送ルート […]
26年末まで、製造プラントへの供給目指す ユーグレナは8月28日、マレーシアの石油大手Petroliam Nasional Berhad(PETRONAS、ペトロナス)子会社で研究開発を担うPetro […]
利用者に安心感提供 三菱電機は8月27日、国際電気通信基礎技術研究所(ATR)と、ロボットがエレベーターに乗降する際、ロボットの動作情報をエレベーターのかご内で音声案内することにより、エレベーター利用 […]
理論回収率99.0%、製品当たりの消費電力量抑制も可能に 木村化工機は8月28日、環境負荷が低い航空燃料「SAF」の原料用バイオエタノールを蒸留する際、CO2排出をゼロにする新型のヒートポンプ式バイオ […]
製造ラインの安定操業確保を支援、倉庫の熱中症リスクも対応 ウェザーニューズは8月28日、工場や物流倉庫の安定操業を支援するため、企業向け気象情報「ウェザーニュース for business」の工場版の […]
多様な顧客向けの商品取り扱う「汎用倉庫」で稼働、食品ロス回避や庫内作業の効率化目指す 日立製作所と九州を地盤とする卸売業のヤマエ久野は8月28日、多様な顧客向けの商品を取り扱う汎用倉庫の食品カテゴリー […]
「2024年問題」受け業務改善のニーズ拡大に対応 両備システムズは8月28日、ロジスティードグループで物流ITシステム全般を手掛けるロジスティードソリューションズ(LDS)と、LDSの物流センター管理 […]